今後の予定とギャラリー残日舎の事。

久々の更新になってしまいました。
まずは、このたびの洪水で被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
最近はまさか、というような天災が時々起こりますね…どうか被害に遭われた地域に一日もはやく日常が戻りますように。
まずは今後の展示予定を。
11月14、15、16、21、22、23日の日程で、中標津町の東一条ギャラリーで小品展を行います。
今回はちゃんと販売できる新作をいくつか揃えて臨みたいと思います。
また案内状ができましたら、ご案内させていただきます。
そして今月の20日は斜里町でこんなイベントにもちょろっと参加します。
知床ワンデイブックス。ポストカードの販売をしていただく予定です。

http://sir-etok-note.jugem.jp/

ポストカードを販売していただいているお店も増えました。
川湯駅前のPANAPANAさん。

http://panapana87.com/

手作りクレヨン工房TUNA-KAIさん。

http://www.tuna-kai.com/

どちらのお店もとても素敵なところですよ!
中標津に新しくできたギャラリー残日舎さんへ行ってきました。
以前から私の作品を購入していただいている、コレクターの志道さんのギャラリーです。

1442552569771.jpg

木立の中の素敵な建物。

1442552562733.jpg

国内外の作家さんの版画作品が展示されていました。志道さんのコレクションの一部です。
ルノワールやシャガールのような海外の作家のものから、一原有徳さん、清水敦さん、大本靖さん、北海道ゆかりの版画作家さんの作品。
どれも素晴らしくて、版画を作る身としてもとても勉強になりました。
私の木口木版画も大きな額にいれて飾ってくださっていて、感激しました。


窓からの眺めもまた素晴らしいです。
志道さんご夫妻のお人柄のような、優しい風景です。

1442552581473.jpg

ギャラリーの開館予定など。
国道沿いのわかりやすい場所にありますよ~!
もちろん、佐伯農場荒川版画美術館でも引き続き展示しています!
今が北海道はいい季節。連休のドライブに、どうぞお立ち寄りくださいね。
佐伯農場の木漏れ日。

1442552686557.jpg

おまけつむじ
今日のヒトコマ。390と391。仲良し?

usi500.jpg

第10回タグボートアワード、審査員特別賞を受賞いたしました。

先日行われた、第10回タグボートアワードの最終審査において、審査員特別賞、小山登美夫賞を受賞いたしました。
このような素晴らしい賞をいただきまして、本当に光栄です。
これも応援してくださった皆様のおかげです。本当にありがとうございます!
以下のサイトに、審査結果と会場の様子などが掲載されています。

http://www.tagboat.com/ngs/award/10th/publish.html

会場を入ってすぐのところに展示していただけました。
最近ちょっと悩んでしまっていたところもあり、私の出発地点である、東京の現代アートのコンペに初めて応募してみました。
審査員の方に実際作品を見ていただいて、お話もさせていただいて、私なりに手ごたえと、まだまだ課題もたくさん感じられる、本当にいい機会となりました。
見てくださる方に訴える力のある、良い作品を作るべく、これからもがんばって行こうと思います。

1427713637260.jpg

在廊日のお知らせ


大変な荒天でしたね…。
被害があった方には心からお見舞い申し上げます。
私のところは風は強かったものの積雪量はさほどではありませんでした。しかしわが家はインターネットのアンテナが壊れてしまいました(>_<)しばらくスマートフォンから更新します。
網走美術館での展示もあと7日。
25日木曜午前中、27日土曜午前中、28日は丸一日、会場に居ようと思います。
あまり天気が荒れるようなら行けないかもしれませんがその時はまたお知らせいたします。
写真は吹雪の翌朝。

網走市立美術館での展示、メディアで取り上げていただいています。

4日に始まった網走市立美術館、ミニミニセブン展 冨田美穂-牛・ウシ・うし-
ありがたい事に、新聞、テレビなどで取り上げていただいています。
北海道新聞 12月6日 オホーツク面
日本農業新聞 12月9日 北海道面
経済の伝書鳩 12月12日
FMくしろ 12月3日
NHK ほっとニュース北海道 12月11日
12月15日にも北見ローカルですが、NHKさんで取り上げていただきます。
11時50分からの「つながる@オホーツク」にて
制作しているところ、牛舎での仕事風景、美術館でのギャラリートークの様子が映る、と思います。
見られる方はご覧になってみてください~。

http://www.nhk.or.jp/kitami/program/b-det0001.html 

新作アップ。

今年の荒川版画美術館の営業は11月9日までです。

今年の佐伯農場、荒川版画美術館とレストラン牧舎の営業は、11月9日の日曜日までとなります。
今シーズンもお世話になりました。たくさんの方に見ていただきまして、感謝いたします!
写真は夏に撮ったもの。ルピナスがきれいでした。

ちいさなえほんやひだまり さんでの原画展終了しました。

皆様、台風の被害はありませんでしたか?
10月13日で、ちいさなえほんやひだまり での「おかあさん牛からのおくりもの」原画展、会期終了いたしました。
わざわざお越しくださった方、本当にありがとうございました!
私にとっても、貴重な機会となりました。
このあと原画は町立小清水図書館で展示いたします。
10月22~24日の3日間。最終日の18時30分からは川嶋のりみさんとのトークショーもございます。
いっしょに展示する川嶋さんの絵本、拝見しました。とてもあったかい気持ちになる、素敵な絵本です。
北海道民にはおなじみのラジオ番組「日高晤郎ショー」で朗読もされたようですよ!
川嶋のりみ・冨田美穂二人原画展
期日 10月22日(水)~10月24日(金)午前9時30分~午後8時
会場 コミュニティプラザ(町立小清水図書館)視聴覚室
〒099-3628 北海道斜里郡小清水町字小清水497番地の1
電話:0152-62-2165
☆トークショー 10月24日(金)午後6時半~ 参加料無料 先着50名
12月には網走美術館での展示があるのですが、この展示のポスターを貼っていただけるという方がもしいらっしゃいましたら、お送りしますので、ご連絡ください。B2サイズです。

1413250435971.jpg



食後のもぐもぐタイムシリーズ。

在廊日のお知らせ。

東一条ギャラリーでの絵本原画展会期も、あと半月になりました。
8月9日、午後1時過ぎくらいからギャラリーに在廊いたします。
荒川版画美術館もあわせて、どうぞよろしくお願いします~!


生みたて、生まれたて。

原画展在廊日のお知らせ。

7月19日土曜日、13時から東一条ギャラリーに在廊します。
8月も2回くらいは行けるのではないかと思います。(行けるとしたら土曜日ですね)
はっきり決まりましたらまたご報告しますね。


伺う牛。