DM届きました。

5月の牛展のDMできました。
参加作家のスズキトモコさんが作ってくださいました。牛乳パックのデザイン。かわいい!
制作の合間にちょっとずつ宛名書きしますので、到着を気長にお待ちくださいまし。


usi2016050_R.jpg


usi2016051_R.jpg

おまけつむじ

usi2016052.jpg

雪、とけてきましたね。

俵真布の事。

オープンの時からずっとお世話になってきた、中標津町の「Aets&Craftsと天然酵母パン 俵真布」さん。
今年の3月21日を最後に閉店する事になったそうです。

俵真布のブログ

とっても残念ですが、牧舎と俵真布を掛け持ちでパンを焼いてきた里栄さん、いままでとても大変だったと思うので…。
これからも牧舎で里栄さんの天然酵母パンは販売するそうなので、そちらを楽しみにしたいと思います!
21日までなので、あと残りの土、日、月曜日3日間の営業ですね。これで最後の雑貨たちもあります。
どうぞみなさん遊びに行ってみて下さい。
私のポストカードなどは牧舎さんで引き続き販売していただけます。
2階の東一条ギャラリーは今までどおり続きますので、よろしくお願いします!
ただいま「ChinChico展」開催中です。

IMG_0181 2

今まで当たり前に行くとあった場所がなくなってしまうのが寂しくて、写真をたくさん撮ってしまいました。

IMG_0160 2

午後だったのでだいぶパンが減っていますが。ここでパンを選ぶ時間が好きでした。

IMG_0164 2

浅沼久美子さんのステンドグラスが随所に施された空間。

IMG_0169 2

私の版画も飾ってもらっていました。

IMG_0178 2

珈琲も美味しかったな~。いつもこの場所で美味しいものを食べながらおしゃべりしました。

IMG_0183 2

開陽窯さんの器とステンドの灯り。

IMG_0186 2

ポストカードも並べてもらっていました。

IMG_0188 2

赤い扉。

IMG_0190 2

おまけつむじ

usi2016048.jpg

白ちゃんの牛タンをキャッチ。

3月11日。

今日は3月11日、東日本大震災の発生した日です。
被災した方もそうでない方も、いろいろな想いが去来する一日ではないかと思います。
チャリティーポストカードなどで継続して寄付をさせてもらっている
移動支援Rera
さん。

レラ ブログ用

2011年と、2014年に、私も少しだけお手伝いに石巻に行きました。
実際現地で活動する中で、「被災地」や「復興」と言っても、様々な局面があり、Reraが支援しているような、あまりお金がなかったり身寄りが無かったりするお年寄りや、体が不自由な方々は、どうしても取り残されてしまうし、声も上げないので忙しい行政ではフォローもしてもらえない、そんな現状を目の当たりにしました。
Reraが5年間活動する中で、助けられた命は(おおげさなようですが本当にそうだと思うのです)たくさんあったのではないかと思います。
そして震災直後から5年間蓄積された経験とデータは、本当に貴重なものですし、実際昨年の常総の洪水の時も生かされました。
今日も明日も同じように被災地の日常は続いていきますし、まだ困っている、解決しない問題を抱えたままの方々の少しでも助けになるように、引き続きReraを応援していきたいと思っています。
今、ドコモのクラウドファウンディングサイトで寄付を募っています。15日までに目標金額が集まると、ドコモから上乗せして寄付を貰えるそうなのです。どこか寄付がしたい、ともしお考えの方がいましたら、ぜひサイトを覗いてみていただきたいと思います。
サイトから簡単に寄付をすることができます。
寄付しなくても、Reraの今の活動をちょっとでも心に留めていただければ嬉しく思います。
下のリンクから、ドコモのサイトへ行きます。↓

【ドコモ×JapanGiving応援団体】「お出かけ」を守ることは、命と暮らしを守ること。


そして、明日13日、夜9時15分からのNHKスペシャルにて、Reraが少し紹介されるようです。資金繰りに困りながらも継続して活動を続ける団体として紹介されるとの事。
もしお時間のある方はご覧になってみて下さい。
そして、もう一つ、今日石巻から届いたフリーペーパーを紹介させてください。
三陸こざかなネットさんで作っている、「こざかなのみみ」です。

usi2016042.jpg


三陸こざかなネットフェイスブックページ

震災後、ご自分と家族の被災体験を始め、東日本大震災での被災体験を集めて記録し、わかりやすくマンガで伝える活動をされてきた三陸こざかなネットさん。
今はこちらのフリーペーパーを発行しています。
被災地の今、どんな活動が暮らしを支えているか、震災ボランティアとはどんなものか。いつか来るかもしれない災害に備えてどんなことができるか…など、文章とマンガを交えて大人が読んでもこどもが読んでもわかりやすい内容。
子どもたちに震災の事を伝える、そして防災意識を育てる教材としても素晴らしいものだと思います。
代表の中山さんとは前回石巻に行ったとき、すこしだけお会いできました。壮絶な被災体験をされてなお、その体験を未来への遺産として残して行こうという中山さん、とても明るくて笑顔の素敵な方でした。
ご興味のある方、活動を支援したいという方は、
三陸こざかなネットさんのホームページ
を参照してください。
おまけつむじ

usi2016041.jpg

横たわる779

クレヨン。

斜里図書館で展示していた「Tuna-Kaiと12人の作家展」、今日3月10日から12日土曜日まで、別海町中央公民館にて展示しています~。お近くのかた、ぜひ!土曜日はイベントもあるようですよ。
いまさらですが、展示作品を入れ替えました。
先日のワークショップでこどもたちに触発されてしまいました。
クレヨンもちょっと使ってみたり(いままでの作品は絵の具だけだったので)。
ちょっといつもの感じとは違いますが、独特の色と質感を楽しんで描いてみました。

usi2016036 2

酪農ジャーナル2016、3月号。

酪農ジャーナル様での連載「オノマトペ牧場」、いよいよ最終回です!
今回は「ぽってり」。最終回にしてひらがなのオノマトペでした。

IMG_0153 2


usi2016039.jpg

酪農ジャーナル2016.3月号より
やっぱりぽってりと言えば牛のお腹ですよね~、ということで、視点は違えど佐藤さんもお腹でしたね。
佐藤さんと二人での連載という事で、最初は勝手がわからないところもありましたが、回を重ねるにしたがって、視点の違いを自分でも楽しめるようになりました。
読んでくださった方も楽しんでいただけていたなら良いのですが…!
そんなわけで、一年間ありがとうございました!