9月1日から、札幌市の絵本専門店、「ちいさなえほんやひだまり」さんにて絵本「おかあさん牛からのおくりもの」原画展を開催させていただきます。
札幌の住宅街にある、とても素敵な絵本の専門店です。
絵本筆者の松岩さんの紹介なので、私はまだ伺ったことがありませんが、先日NHK北海道の「おはよう北海道」でお店が紹介されているのを拝見しました。
店主の青田さんが愛情を持って集めた絵本の数々を、お客様に合わせて選んでいらっしゃいました。
絵本が好きな方ならゆっくりと絵本を眺めて時間を過ごしたくなる、そんなお店です。
会期後半には私も一度伺えればと考えています。
絵本「おかあさん牛からのおくりもの」原画展 ちいさなえほんやひだまり
期日 9月1日(月)~9月29日(月) 月、金、土、日曜日の週4日と祝日の開店
時間 10:00~19:00
場所 ちいさなえほんやひだまり
〒006-0022 札幌市手稲区新発寒3条4-3-20
tel/fax 011-695-2120
交通アクセス 地下鉄 バスJRバス49、49-1、79、79-1 新発寒地区センター前下車 徒歩6分
JR稲積公園 徒歩13分 、JR発寒駅北口46番新発寒3条4丁目下車1分
駐車場:3 台
地図は
こちら
ちいさなえほんやひだまりさんの情報は、こちらのブログで紹介されています。
http://blogs.yahoo.co.jp/ehonnomotyadaisukida
なお、「おかあさん牛からのおくりもの」は剣淵絵本の里大賞に応募しています。
北海道剣淵町の絵本の館で、応募作品を来館者の方に見てもらって、投票で決まる賞です。
もし絵本の館へ行く、という方がいらっしゃいましたら、投票していただけたら嬉しく思います。
投票は9月30日までです。
http://ehon-yakata.com/
秋からの版画作品展示の予定もご案内いたします。
11月22~24日 「木版市」
京都市左京区の恵文社一乗寺点COTTAGEさんにて、彦坂木版工房さん主催の木版のイベントです。
関西での展示は初めてですね。とても楽しそうなイベントなので、私も楽しみにしています。
また詳細はお知らせいたしますね。
木版市facebookページ
https://www.facebook.com/mokuhanichi
12月4日~28日 網走美術館にて個展「ミニミニセブン」
網走近郊の作家さんのリレー形式の個展です。
美術館での展示も初めてです。6日にはギャラリートークも予定しています。
荒川版画美術館での展示も、もとの常設に戻して展示しています。
10月の細見浩先生の個展期間中は作品が移動しているかもしれませんが、例年通り10月末頃まで展示しています。
展示に向けてがんばって作品を作って行きたいと思います!
待機場でみんな反芻していた。
東一条ギャラリーでの展示終了いたしました。ありがとうございます。
東一条ギャラリーでの絵本「おかあさん牛からのおくりもの」原画展、終了いたしました。
見に来てくださった皆様、ありがとうございました!
なかなかギャラリーには居られませんでしたが、見に来てくださった皆様の直接の感想を聞かせていただいて、とても励みになりました。
絵本もたくさん買っていただいたようで、本当にありがたい事です。
9月1日から29日までは、札幌市「えほんやひだまり」さんでの原画展示となります。そちらもよろしくお願いいたします。
また詳細は別記事を書きますね。
ちいさなえほんやひだまり
〒006-0022 札幌市手稲区新発寒3条4-3-20
金・土・日・祝日のみ営業
開館時間10時00分 ~ 19時00分
貫録の名牛。
東一条ギャラリーでの原画展、会期は18日までです。
東一条ギャラリーでの「おかあさん牛からのおくりもの」原画展、会期もいよいよあと3日、8月18日までとなりました。
私はもう会場には行けないのですが、サイン本も置かせていただいています。最終日は午後4時までです。
お近くの方はどうそ足をお運びください~!
荒川版画美術館の展示も、来週にはもとのボリュームに戻りますので、よろしくお願いいたします。
絵本「おかあさん牛からのおくりもの」原画展
期日:2014年7月5日(土)~8月18日(月)の土、日、月曜日(週3日の開場になりますのでご注意ください。)
開場時間:am11時~pm5時半(最終日は4時まで)
場所:東一条ギャラリー
〒086-1041 北海道標津郡中標津町東一条北一丁目16番地
以前も告知させていただきましたが、9月には札幌「ちいさな絵本やひだまり」さんで原画展を開催いたします。
そちらもまた詳細をお知らせしますね。
おまけ
マイスイートエンジェル白子牛。
在廊日のお知らせ。
朝日新聞道内版「北の文化」に寄稿させていただきました。
7月19日、朝日新聞道内版「北の文化」に文を寄稿させていただきました。
牛の事、絵本の事など書きました。下記のリンクより読むことができます。
よろしければ、読んでみてください。
http://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/MTW20140719011190001.html
コミュニケーション。
ホームページを作成しました。
ホームページを作成しました。
http://miho-tomita.jimdo.com/
今までの作品をわかりやすく見られるようになっています。
「うしのつむじ」ともども、こちらもよろしくお願いします。
おまけつむじ
へこんだ鼻鏡と丸い鼻鏡。
原画展在廊日のお知らせ。
原画展始まっています。
皆様台風の被害は大丈夫でしたか?こちらはこれからのようです。お手柔らかに頼みたいものですね…。
東一条ギャラリーでの「おかあさん牛からのおくりもの」原画展、始まっています。
期間中、土、日、月曜日のみの開催です。
7月14日月曜日は臨時休業になりますので、ご注意ください。
ギャラリー入口。天然酵母パンとアート&クラフトの店、俵真布(たわらまっぷ)の2階です。
一日一牛シリーズも少し展示しました。
佐伯農場荒川版画美術館での展示も。こちらはいつものように夏季の間展示していますが、原画展会期中はいつもより展示スペースを増やしています。
ルピナスが見事でした。
右側の展示室をすべて使わせていただいています。
絵本「おかあさん牛からのおくりもの」原画展
期日:2014年7月5日(土)~8月18日(月)の土、日、月曜日(週3日の開場になりますのでご注意ください。)
7月14日(月)は臨時休業になります。
開場時間:am11時~pm5時半(最終日は4時まで)
場所:東一条ギャラリー
〒086-1041 北海道標津郡中標津町東一条北一丁目16番地
同時開催「冨田美穂 牛の木版画展」
期日:2014年7月5日(土)~8月18日(月)木曜休館
開場時間:am10時~pm5時 入館無料
場所:佐伯農場荒川版画美術館
〒086-1273 北海道標津郡中標津町字俣落2000-2
スケッチ:食べる牛。
東一条ギャラリーでの原画展、5日からです!9月は札幌へ巡回します。
東一条ギャラリーでの「おかあさん牛からのおくりもの」原画展、いよいよ7月5日からです。
荒川版画美術館も、原画展の会期中は展示室を一つ使わせていただいて、いつもの版画に加えてサイア原画の水彩画なども展示いたします。
どうぞよろしくお願いします!
東一条ギャラリーでの会期が終了したあと、9月は、札幌市手稲区の「ちいさなえほんや ひだまり」さんにて原画展を開催させていただけることになりました。会期は9月1日~29日、月金土日曜日と、祝日の営業になります。
とてもアットホームで素敵な絵本屋さんです。
詳細はまた追ってお知らせいたします。
札幌近郊の方は、こちらもよろしくお願いいたします。
絵本「おかあさん牛からのおくりもの」原画展
期日:2014年7月5日(土)~8月18日(月)の土、日、月曜日(週3日の開場になりますのでご注意ください。)
7月14日(月)は臨時休業になります。
開場時間:am11時~pm5時半(最終日は4時まで)
場所:東一条ギャラリー
〒086-1041 北海道標津郡中標津町東一条北一丁目16番地
同時開催「冨田美穂 牛の木版画展」
期日:2014年7月5日(土)~8月18日(月)木曜休館
開場時間:am10時~pm5時 入館無料
場所:佐伯農場荒川版画美術館
〒086-1273 北海道標津郡中標津町字俣落2000-2
注意深く観察する牛。
チャリティーポストカードの売り上げを寄付させていただきました。
チャリティーポストカードの売り上げから、16,400円を、石巻の移動支援Reraに寄付させていただきました。
お買い上げいただいた皆様、本当にありがとうございます!
ポストカードは、レストラン牧舎、道の駅はなやか小清水でも販売させていただいています。
Reraの活動報告です。日々利用者さんと向き合う中で見えてくる事があります。ぜひ、ご一読いただければと思います。
http://ameblo.jp/npo-rera/entry-11885574607.html
白牛の鼻。