Tuna-Kaiと12人の作家展のお知らせ。

オホーツクの六つの色展、無事終了いたしました。
本当にたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
写真などの報告はまた後日させていただきますね。
またまたグループ展に参加します。
標茶町虹別で、自然素材のクレヨンや絵の具を作っている、工房Tuna-Kaiさんの画材を使った作品を展示します。
私は絵の具で、いつもブログのつむじカテゴリで上げているような、ゆるっと牛の似顔絵を描いたものを何点か展示する予定です。
お子様に、安全で自然な画材を探しているという方、お近くの方は足をお運び頂けると嬉しいです。
私は会場には行けないと思いますが、きっと面白い展示になることと思います!
Tuna-Kaiと12人の作家展
日時 8月2日(日)~9日(日)10時~19時半(ジュンク堂書店の開店時間内)
会場 ジュンク堂書店旭川店内「ギャラリージュンク」
    北海道旭川市1条通8丁目108番地フィール旭川5階 tel 0166-26-1120
問い合わせ 090-4736-4786(手作りクレヨン工房Tuna-Kai イトウ)


usi477_R.jpg


usi478_R.jpg



Tuna-Kaiさんのクレヨンと絵の具。自然のとても優しい色合いです。

オホーツクの六つの色展始まっています。

オホーツクの六つの色展、始まっています。たくさんの方に来ていただいています!ありがとうございます!
小さい版画の新作の販売も、会場にて受け付けています。
20日まで。よろしくお願いします~!
オホーツクの六つの色展
土+木+紙+布+デジタルの未来
日時: 2015年7月17日(金)~20日(月) 11:00~17:00 入場無料
場所: 川湯温泉前 The 倉庫 川上郡弟子屈町川湯駅前2
あとは最終日、20日に会場に行きます。

1437220181229_R.jpg


全日本ホルスタイン共進会のポスターの絵を描かせていただきました。

第14回全日本ホルスタイン共進会のポスターの絵を描かせて頂きました。
このようなお仕事をさせていただいて、本当に光栄です。ありがとうございます!
この絵を描くにあたって、藤原牧場の藤原正博さんから、たくさんのアドバイスを頂きました。
ホルスタイン農協さん、共進会を見学させて頂きました清水町の皆さん、沢山の方にご協力頂きました。
10年ぶりの全国共進会、きっととっても盛り上がるのでしょうね。ポスターで少しでも彩りをプラスできたなら、こんなに嬉しい事はありません。

IMG_5247 t_R


IMG_5257_R.jpg

グループ展在廊日のお知らせ。

いよいよ来週になりました、オホーツクの六つの色展。
私は18日土曜日と、20日月曜日に会場に居る予定でいます。
そのほかの日も誰かしら作家が会場に居ます。
田中さんの器や、直十さんの木のカトラリーの販売もありますよ。
私も小さい版画の新作を…間に合うといいのですが。。
川湯温泉駅前は、レストラン「オーチャードグラス」さんにケーキ屋さんの「森のホール」さん、雑貨とパンのお店「PANAPANA」さん、足湯もある楽しいスポットです。
ぜひぜひ観光がてら遊びに来てくださいね~。
オホーツクの六つの色展
土+木+紙+布+デジタルの未来

日時: 2015年7月17日(金)~20日(月) 11:00~17:00 入場無料
場所: 川湯温泉前 The 倉庫 川上郡弟子屈町川湯駅前2
お問い合わせ: しれとこくらぶ 0152-23-1844



鼻の上がかゆくて、ぐぬぬ。

酪農ジャーナル7月号。

酪農ジャーナル2015、7月号。オノマトペ牧場テーマは「ムシャムシャ」
牛がいろんな場面でムシャムシャしているのを見るのが好きなんですが、ムシャムシャは牛が生きている証であると同時に安心しているという事でもあるので、見ていると幸せな気持ちになれるのかもしれません。

IMG_5232 2_R


usi473_R.jpg

酪農ジャーナル 2015 7月号

グループ展「オホーツクの六つの色」のお知らせ。

オホーツクの六つの色展のお知らせです。
7月17日(金)~20日(月)、川湯駅前に新しくできた展示スペースThe倉庫にて、グループ展を行います。
斜里の楽しい仲間たちと、川湯の小さな倉庫での展示です。場所は、ケーキ屋さんの森のホールさんのすぐ裏側です。
私は新しい版画は間に合わないかもしれませんが、何かしら持っていくつもりです。
なかなかおもしろい展示になりそうなので、ぜひぜひ連休の観光がてら遊びに来て下さいね。
オホーツクの六つの色展
土+木+紙+布+デジタルの未来
日時: 2015年7月17日(金)~20日(月) 11:00~17:00 入場無料
場所: 川湯温泉前 The 倉庫 川上郡弟子屈町川湯駅前2
お問い合わせ: しれとこくらぶ 0152-23-1844




usi467_R.jpg