釧路芸術館×FMくしろ<Path-artの仲間たち>展、16日無事終了いたしました。
本当にたくさんの方に来て頂いたようです。釧路の皆様も、遠方からわざわざ見に来てくださった方も、本当にありがとうございました…!
fmくしろのmidoriさん、芸術館の和氣さん、皆様、中村さんと佐藤さん、搬入をお手伝いくださった佐伯さん、お世話になりました!
そして東一条ギャラリーのあたたかい展も17日に終了いたしました。
今年は参加だけで見に行けなくて本当に残念でしたが…見に来てくださった皆様、ギャラリーの浅沼さん、ありがとうございました!
これで今年の展示は無事終了しましたね。
振り返ってみればいつもの荒川版画美術館に牛展にfareastにと忙しくさせてもらった一年でした。
来年は2月3日~4月9日の、川崎市岡本太郎美術館での第20回岡本太郎現代芸術賞展からのスタートになります。
いまから展示作品の制作の追い込みです…。牛の表面積の広さと戦っております…。
そんなわけで今年のブログ更新はこれで最後にさせていただきます。
良い作品を作って皆様にお見せできるよう、がんばります。
それでは皆様、良い年末年始をお過ごしくださいね!
SIRE平成28年11月号。
SIRE 平成28年11月号です。
タイトルは「何か用?」
お食事中の育成牛に「何か用?」と言われている感じの瞬間を描きました。
そして今年もジェネティクス北海道さんのカレンダーに、サイアの表紙絵を使っていただいています!
ありがとうございます~!
こちらは配りものなのですが、多めにいただいたものを開催中のあたたかい展で配布しております。17日までです~!
まだの方は、ぜひ!
2016あたたかい展
12月1日(木)~17日(土) 月曜お休み am11:00~pm6:00
東一条ギャラリー
086-1041中標津町東一条北1丁目16番地
そして、釧路芸術館で開催中の<Path-Artの仲間たち>展もいよいよ16日までです。
こちらも、お近くの方は足をお運び頂けると嬉しいです。
釧路芸術館×FMくしろ<Path-artの仲間たち>
2016年11月25日(金)~12月16日(金)
9:30~17:00 休館日 毎週月曜日 観覧無料
北海道立釧路芸術館 フリーアートスペース
〒085-0017 釧路市幸町4丁目1番5号
なんだか盛りだくさんの12月ですね~。
釧路芸術館×FMくしろ<Path-artの仲間たち>アーティストトーク終了しました。
昨日、path-artの仲間たち展の会場にて、参加作家の中村彰宏さんと、fmくしろのmidoriさんと私とで、アーティストトークが行われました。
たくさんの方にお集まりいただき、本当にありがとうございました。
中村さんと私の作家としてのタイプがけっこう対照的で、お話していていろいろな発見があり、楽しい1時間でした。
このような機会を与えて下さった、midoriさん、釧路芸術館の和氣さん、ほんとうにお世話になりました。
完成した会場もとても密度の濃い楽しい展示空間でした。
中村さんのeastsideに連載されていたイラストや、佐藤弘康さんの写真、実はとっても牛度が高い空間にもなっていますよ!
会期は16日までですので、お近くのかたはぜひご覧になっていただければと思います。
私の作品と、奥の中村彰宏さんの作品。中村さんの大作には触って楽しめるしかけも。
佐藤弘康さんの写真。モノクロームで撮られた牧場の風景。
midoriさんのpath-artのブログを大きくプリントしたもの。インタビューの様子は会場のパソコンで聞く事もできます。
3人の彫る音、ペンの音、シャッター音をミックスした素敵なBGMにもぜひ耳を傾けてみて下さいね。
2016あたたかい展。
釧路芸術館×FMくしろ<Path-artの仲間たち>始まっています。
釧路芸術館フリーアートスペースにて、釧路芸術館×FMくしろ<Path-artの仲間たち>始まっています。
おもしろい展示になっているようですよ!来られる方はお楽しみに。
釧路芸術館×FMくしろ<Path-artの仲間たち>
日程 2016年11月25日(金)~12月16日(金)
時間 9:30~17:00 休館日 毎週月曜日
会場 北海道立釧路芸術館フリーアートスペース 観覧無料
私は会期中は3日のトークショーの日に会場に行きます!
今回は芸術館の売店で、いつものチャリティーポストカード、「おかあさん牛からのおくりもの」に加え、佐伯農場×KIRAWAYの新しいグッズも販売していただきます。私の描いた牛の絵が入っていますよ~!Tシャツ、トートバッグ、クリアファイルがあります。
こちらはKIRAWAYこと北根室ランチウェイのオフィシャルグッズになります。中標津のシレトコファクトリーさんでも販売しているようですよ~!
搬入中の写真ですが、私の作品はこんな感じです。
中村彰宏さん、佐藤弘康さんの作品も、面白そうですよ!
KIRAWAYオフィシャルグッズ。
第20回岡本太郎現代芸術賞入選致しました。
第20回岡本太郎現代芸術賞に入選致しました。
http://playtaro.com/blog/2016/11/17/20thtaroprize/
憧れの賞でしたので、とても嬉しいです。
作品がまだできていないので、2月からの展示に向けて集中して作りたいと思います。
展示の詳細などはまた追ってお知らせいたしますね~。
まずは25日からの、Path-artの仲間たち展、こちらの準備をがんばります!
釧路芸術館×FMくしろ<Path-artの仲間たち>参加します。
釧路芸術館×FMくしろ<Path-artの仲間たち>参加させて頂きます~!
お世話になっているFMくしろのmidoriさんが企画して下さいました。
釧路芸術館のフリーアートスペースにて、11月25日から12月16日までです。
fmくしろでmidoriさんが担当されている番組m-breeze 内の釧路近隣のアートを紹介するコーナー、「Path-art」で紹介された作家さん3人のグループ展です。
私は荒川版画美術館の版画をまるごと持っていく感じです。
釧路近辺で、まだ私の大きい版画をご覧になっていない方は、ぜひ!
中村彰宏さんと佐藤弘康さんの作品も楽しみ。私だけでなく全体の牛度も高いという噂も。
12月3日にはmidoriさんと中村さんとのトークショーもあります。
それにしても、身近なアートを紹介してくれる番組って、貴重で素晴らしいですよね…!私は時間合わなくてなかなか聞けないんですが、いつも道東で展示するときは取材してくれるのです。
m-breezeはfmくしろにて水曜日と木曜日の14時から、Path-artは水曜日の15時15分頃からですよ。ぜひ聞いてみて下さいね。サイマルラジオで全国から聴けますよ。
お近くの方よろしくお願いします。
釧路芸術館×FMくしろ<Path-artの仲間たち>
日程 2016年11月25日(金)~12月16日(金)
時間 9:30~17:00 休館日 毎週月曜日
会場 北海道立釧路芸術館フリーアートスペース 観覧無料
おまけつむじ
今日も餌がうまいッ!!
Happy Halloween !
紹介していただきました。
北海道のくらし、仕事、人を紹介するwebサイト、
「くらしごと」にて、私の事を記事にしてくださいました。
牛を描き、牛と生きるアーティスト
http://kurashigoto.hokkaido.jp/life/20161005092000.php
いつもお世話になっている、佐伯農場さんの取材に関連して、わざわざ札幌からいらして、私の事も記事にしてくださいました。ありがたいですね!
佐伯さんの記事はこちら。 人に開かれた空間、アートする農場を訪ねて。
http://kurashigoto.hokkaido.jp/report/20161005090023.php
こちらの記事は北海道の転職、就職、適職マガジン ジョブキタ の10月17日号にも掲載していただいています。
今年の佐伯農場、レストラン牧舎は11月9日までのオープンになるみたいですよ。
いよいよ雪もちらつくようになってきました。今年のシーズンももうすぐ終わりですね。
ぜひその前に佐伯農場へ足をお運びくださいね~。
それと、ちょっと前になりますが、10月4日の朝日新聞、北海道版の夕刊に、網走市立美術館の館長さん、古道谷さんが私の作品について記事を寄せて下さっています。こちらもとてもありがたかった…!
もふもふパンダ子牛と、もふもふ黒子牛。