佐伯農場荒川版画美術館に、東州館で展示した新作木版画「1177正面図」を展示してきました。
子牛1177と成牛1177。並んでいます。
秋の佐伯農場も美しいですよ~!ぜひ。
牧舎で久々の牧舎カレー。手作りコーラもおいしかった!
木曜日はお休みです。
そして、いま東一条ギャラリーでは、「細見浩・木版画展」が開催中です。
細見先生の娘さんも企画に加わられた今回の展示。ご自宅に残されていた作品たちが展示されています。
大きな作品も多くて見ごたえがありますよ!
購入もできます。
やはり描くものへの愛が満ちていて、見ていて気持ちが洗われるような作品たち。
11月17日までの、土日祝日にオープンしています。
11時~16時まで。
中標津町東一条の、東一条ギャラリーにて。
http://shiretoko-glass.sakura.ne.jp/wp/1527.html
北海道深川市アートホール東洲館での展示のお知らせ。
8月に、2012年以来約7年ぶりに北海道深川市のアートホール東洲館での個展を行います。
7年前、駆け出しの私に声をかけて下さった東洲館の渡辺館長。また東洲館に戻ってこれて、とても嬉しいです。
作品は、昨年の「701全身図」含め、旧作がメインですが、今木版画の新作一点制作中です。
お近くの方はぜひ、見に来て下さると嬉しいです。
冨田美穂 牛作品展
2019年8月17日(土)~8月31日(土)
10:00~18:00 月曜休館 最終日は16:00まで
アートホール東洲館
北海道深川市1条9番19号深川市経済センター2階 (JR深川駅隣です)
tel: 0164-26-0026
8月17日は一日在廊予定です。
2012年の展示のブログ記事
http://usinotumuji.blog28.fc2.com/blog-date-201210-4.html
この時は、大学の卒業制作の大作を展示したのでした。懐かしいですね…!
佐伯農場荒川版画美術館、今年も始まりました。
今年も荒川版画美術館での展示が始まりました。
私の作品と、細見浩さん、根本茂男さん、松本五郎さんの木版画です。
また秋まで展示していますので、ぜひ、お越しください!
荒川版画美術館
開館時間 10時~17時
入館料無料 休館日 木曜日
レストラン牧舎
営業時間 10時~17時
定休日 木曜日
佐伯農場
〒088-2686 北海道標津郡中標津町字俣落2000-2
春まだ浅い佐伯農場。荒川版画美術館。
明るい窓辺。
私の作品。この場所にほぼ固定展示の大きな作品たち。
細見浩さんの作品、少し入れ替えました。根室原野。
根本茂男さんの作品。幼少期を過ごされた、国後島の風景。
松本五郎さんの作品。大好きな、牛!
レストラン牧舎も営業中!
ポストカードと絵本、おいて下さっています。
牛乳豆腐フライが乗った、牧舎カレー。やっぱり美味しい!パンも、麹メニューもチーズケーキも本当に美味しいので、ぜひ食べてみてくださいね。
私の作品もあります~!
ギャラリー倉庫で、佐伯雅視さん(手前)宮島義清さん(奥)作品越しの、浅沼久美子さんのステンドグラス。
浅沼さんのステンドグラス。
宮島義清さんの牧草ロール作品や、木彫も。相変わらずの存在感。
荒川の川辺、オオウバユリ(多分)の新芽。今年もにぎにぎしい、佐伯農場の春です。
今年の荒川版画美術館の開館日のお知らせ。そして小清水トークありがとうございました!
フキノトウやクロッカスが芽吹いてきて、ようやく春の気配です。
今年の佐伯農場荒川版画美術館のオープンは、4月29日を予定しています。
レストラン牧舎は22日から始まります!春の佐伯農場、どうぞお楽しみに!
そして先日、14日の日曜日、小清水ツーリストセンター2階ギャラリーにて、アーティストトーク無事に終了致しました。
近くから遠くからなんと80人近い方々が集まって下さって、うれしい悲鳴でした。本当に、ありがとうございました。
トークでは、版画の技法の説明から、東京で生まれ育った私が、どうやって牛を描くようになり今に至ったか、というお話をさせていただきました。
改めて振り返ってみると、偶然の出会いで本当に人生動かされているなあと思いますね。
あの時たまたまこちらを選んだから、、そうでなければ今ここにはいないし作品も作っていないかも…。
偶然と必然の、出会いに感謝です!
会期もあとわずか、どうぞ足をお運びくださると嬉しいです。
会場には居たり居なかったりで申し訳なかったのですが、最終日25日は10時から15時くらいまで、会場に居ようと思っていますので、お越しの方はぜひ声をかけて下さい。
小清水ツーリストセンター開館1周年記念
冨田美穂 牛の木版画展
2019年4月11年(木)~4月25日(木)
10:00~19:00
小清水ツーリストセンター2階ギャラリー(モンベルオホーツク小清水店2階)
〒 099-3452 北海道斜里郡小清水町字浜小清水474番地の7
小清水ツーリストセンター2階ギャラリーでの展示のお知らせ。
地元小清水町での展示のお知らせです。
今年で一周年になる、JR浜小清水駅に隣接する、小清水ツーリストセンターの2階にあるギャラリーで、展示をさせていただくことになりました。
お知らせが直前になってすみません!
なかなか小清水で展示する機会を持てずにいましたので、とても嬉しいです!
お近くの方、見に来て下さると嬉しいです。
14日にはギャラリートークもありますので。
小清水ツーリストセンター開館1周年記念
冨田美穂 牛の木版画展
2019年4月11年(木)~4月25日(木)
10:00~19:00
小清水ツーリストセンター2階ギャラリー(モンベルオホーツク小清水店2階)
〒 099-3452 北海道斜里郡小清水町字浜小清水474番地の7
アーティストトーク 4月14日(日)13:00~
ツーリストセンターの建物。ギャラリーは、モンベルの店舗の奥にある階段を上って2階です。
第28回道銀芸術文化奨励賞 受賞記念 冨田美穂展ー反芻のかたちー 始まりました!
道銀斜里支店に作品置かせてもらいます。札幌在廊日お知らせ。
いよいよ道銀らいらっくぎゃらりいでの展示も近づいてきました。
道銀芸術文化奨励賞を受賞したのを記念しまして、地元の道銀さんでも作品を展示していただける事になりました。
北海道銀行斜里支店にて、2月5日(火)~3月29日(金) ※土、日、祝日を除く
9:00~15:00 ※12:30~13:30は昼休み
旧作2点ですが、お近くの方はぜひ。
それと、お知らせが遅くなりましたが札幌のらいらっくぎゃらりいでの展示期間中の在廊日です。
初日2月11日と、2月23、24日です。(24日最終日は16:00までですのでご注意ください)
在画廊日はポストカードの販売も致します。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています!
おまけつむじ パーラーをのぞく白ちゃん。
道銀らいらっく・ぎゃらりい での展示の詳細です。
いよいよ2018年もあと少しとなりましたね。
以前お知らせしました、道銀芸術文化奨励賞受賞記念の展覧会の詳細です。
第28回道銀芸術文化奨励賞 受賞記念
冨田美穂展ー反芻のかたちー
2019年2月11日(月・祝)~24日(日)
10:00~18:00(最終日は16:00まで)
らいらっく・ぎゃらりい
札幌市中央区大通西4丁目
北海道銀行本店ビル1F
リーフレットが早くも完成しました。A4を3つ折りにしています。
広げるとこんな感じです。
推薦してくださった北海道立近代美術館の苫名真学芸部長が文章を寄せて下さいました。
タイトル通り、牛の反芻に囲まれる空間にしようかなと思っています。
表紙になっている大きな作品も持っていくつもりです!
最後になりましたが、今年も一年本当にありがとうございました。
神田日勝美術館の展示に全力を傾けた一年になった気がします。
来年はもうちょっと作品をたくさん作りつつ、新しい事にもチャレンジするような一年にしたいと思います。
どうぞ皆様、よいお年をお迎えくださいね。
おまけつむじ ひとなつっこいおもしろ模様の子牛
今年のあたたかい展。そしてカレンダー。
今年も、東一条ギャラリーの「あたたかい展」に参加します。
私は新作の木口木版画1点と、小さいスケッチなども展示販売できたら、と考えています。
毎年おなじみ、ジェネティクス北海道さんのカレンダーの配布もありますよ。
だんだん寒くなるこの季節、あたたかい気持ちになりに、ぜひいらして下さい。ワークショップも楽しそうですよ!
11月23日?12月2日までの金・土・日曜日
(計、六日間です。)
午前11時?午後4時
東一条ギャラリー
北海道中標津町 東1条北1丁目16番地 2階
12人の創作する人たち
米倉麻希・・・布小物
ヤンマート(山崎ちはる)・・・毛糸小物
牧舎・・・クッキーなど
福田元美・・・ポストカードなど
平山寛・・・木の物
藤田直平・・・器
冨田美穂・・・木口木版画
佐藤陽子・・・革小物
佐伯雅視・・・木の物
Kuriko・・・アクセサリー、イラスト
クリスノゾミ・・・アクセサリー
浅沼久美子・・・ステンドグラス
敬称略
○ワークショップ
佐藤陽子さん
レザーパーツのヘアゴム作り
11/23(金)30(金)12/2(日)
随時参加(制作約1時間)
1個600
浅沼久美子さん
ガラスのツリー&リース作り
11/24(土)25(日)12/1(土)
随時参加(制作時間30分?)
1個1300?
今年のジェネティクス北海道さんのカレンダーはこちら。
ことしはやわらかいデザインですね!
佐伯農場荒川版画美術館の展示について。
鹿追に出張していた作品たちを、荒川版画美術館に戻してきました。
ただいま!という感じの牛たち。落ち着きますね。
今年は11月末まで、レストラン牧舎と一緒に営業する予定です。
営業時間は10:00~17:00 木曜日はお休みです。
秋の佐伯農場美しいです。お近くにお越しの際はぜひ!
秋の荒川版画美術館。木々の葉もだいぶ少なくなってきました。空気が透き通っています!
ただいま~!
細見浩先生の作品。もうすぐこんな季節がやってきますね。
レストラン牧舎。
一日5食限定、塩麹ランチ。この日は豆腐ハンバーグ。スープつき。美味しかった!
ランチウェイグッズもいろいろ。鹿追でも販売させてもらったトートバッグなどもありますよ。
美しい窓辺。短い秋の日をゆっくり楽しんで。