サイア1月号。

2013年1月号のサイアが発行されました。絵のタイトルは「みつめる子牛」です。


今回から2年目になるので、昨年の表紙を並べた特集ページも作っていただきました~!

usi026.jpg

そしてこんなパネルまで送っていただき…!絵がほぼ実物大なので、これを見るとしみじみと、去年の苦闘を思い出します…(笑)しかしもっといい牛を描けるようまた一年精進していきたいです…!
玄関に飾ります!

IMG_2620 リサイズ

2013年あけましておめでとうございます。

2013年もあけましたね。
おくればせながら、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
帰省から帰りましたら、たくさんの年賀状が届いていました。ほんとうにありがとうございます!
お返事は気長に待っていていてください…!
2013年のお知らせをふたつほど。

酪農ジャーナル
」様で1月号より連載を始めさせていただきました。
第一回は卒業制作の版画の写真と、牛を描くようになったいきさつについて書きました。これからはイラストと、牛を描いていく上で気づいた牛のかわいさについて、毎月つづっていきたいと考えています。
初めての連載ということで、至らない点も多々ありそうなのですが…一年間がんばります!
2月の半ばくらいから、札幌のギャラリーRetaraさんで、昨年深川で展示した作品を、また展示させていただくことになりました。またこちらは詳しく決まり次第ご報告いたします。


パンダ牛のあご。

サイア11月号。

サイア11月号発行になりました。
ご近所のなんと17歳の功労牛、現役です!


今回でちょうど一年の6回目でした。そして、来年もまた表紙を担当させていただくことになりました。
ますます牛らしい牛絵を描くべく、がんばります!

サイア7月号



サイア7月号、発行されました。
タイトルは「エンドレス ジアンビ」ジェネティクス北海道の種牛です。

サイア5月号



サイア5月号、発行されました。
まったりと反芻する牛です。
それとですね、今も石巻で活動中のレラが、またテレビで紹介されるそうです。
6月13日水曜日NHKEテレ、午後8時からの「ハートネットTV」です。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2012-06/13.html

お時間ありましたら、ぜひご覧になってください。

表紙を描かせていただきました。

財団法人ジェネティクス北海道様の広報誌「Sire」の表紙を描かせていただきました。
今回は油絵科時代を思い出して、アクリル絵の具で描きました。
牛を育てる畜産農家さんに配られる形になると思います。
お目に触れる皆様、今後一年よろしくお願いします。
冨田美穂