第20回岡本太郎現代芸術賞入選致しました。

第20回岡本太郎現代芸術賞に入選致しました。

http://playtaro.com/blog/2016/11/17/20thtaroprize/

憧れの賞でしたので、とても嬉しいです。
作品がまだできていないので、2月からの展示に向けて集中して作りたいと思います。
展示の詳細などはまた追ってお知らせいたしますね~。
まずは25日からの、Path-artの仲間たち展、こちらの準備をがんばります!

釧路芸術館×FMくしろ<Path-artの仲間たち>参加します。

釧路芸術館×FMくしろ<Path-artの仲間たち>参加させて頂きます~!
お世話になっているFMくしろのmidoriさんが企画して下さいました。
釧路芸術館のフリーアートスペースにて、11月25日から12月16日までです。
fmくしろでmidoriさんが担当されている番組m-breeze 内の釧路近隣のアートを紹介するコーナー、「Path-art」で紹介された作家さん3人のグループ展です。
私は荒川版画美術館の版画をまるごと持っていく感じです。
釧路近辺で、まだ私の大きい版画をご覧になっていない方は、ぜひ!
中村彰宏さんと佐藤弘康さんの作品も楽しみ。私だけでなく全体の牛度も高いという噂も。
12月3日にはmidoriさんと中村さんとのトークショーもあります。
それにしても、身近なアートを紹介してくれる番組って、貴重で素晴らしいですよね…!私は時間合わなくてなかなか聞けないんですが、いつも道東で展示するときは取材してくれるのです。
m-breezeはfmくしろにて水曜日と木曜日の14時から、Path-artは水曜日の15時15分頃からですよ。ぜひ聞いてみて下さいね。サイマルラジオで全国から聴けますよ。
お近くの方よろしくお願いします。
釧路芸術館×FMくしろ<Path-artの仲間たち>
日程 2016年11月25日(金)~12月16日(金) 
時間 9:30~17:00 休館日 毎週月曜日
会場 北海道立釧路芸術館フリーアートスペース 観覧無料



おまけつむじ 

usi2016138.jpg

今日も餌がうまいッ!!

Happy Halloween !



「配合くれなきゃいたずらしちゃうぞ☆」
配合飼料を欲しがる牛をかぼちゃに描いてみました。

紹介していただきました。

北海道のくらし、仕事、人を紹介するwebサイト、
「くらしごと」
にて、私の事を記事にしてくださいました。
牛を描き、牛と生きるアーティスト 
http://kurashigoto.hokkaido.jp/life/20161005092000.php

いつもお世話になっている、佐伯農場さんの取材に関連して、わざわざ札幌からいらして、私の事も記事にしてくださいました。ありがたいですね!
佐伯さんの記事はこちら。 人に開かれた空間、アートする農場を訪ねて。 
http://kurashigoto.hokkaido.jp/report/20161005090023.php

こちらの記事は北海道の転職、就職、適職マガジン ジョブキタ の10月17日号にも掲載していただいています。
今年の佐伯農場、レストラン牧舎は11月9日までのオープンになるみたいですよ。
いよいよ雪もちらつくようになってきました。今年のシーズンももうすぐ終わりですね。
ぜひその前に佐伯農場へ足をお運びくださいね~。
それと、ちょっと前になりますが、10月4日の朝日新聞、北海道版の夕刊に、網走市立美術館の館長さん、古道谷さんが私の作品について記事を寄せて下さっています。こちらもとてもありがたかった…!


もふもふパンダ子牛と、もふもふ黒子牛。

SIRE平成28年9月号。

サイア平成28年9月号。
朝の、搾乳を終えて放牧地へ行こうとしている白い牛です。タイトルは「朝の白い牛」。


実は2年くらい前に描いたこの↓子牛です。立派な母牛になりました。後ろにいる母ちゃん牛も元気です。

mihotomita-母子

ジェネティクスさんの交配相談サービスGenFITのロゴを描かせていただきました。いつもありがとうございます!
サイア2ページより。

usi2016131.jpg

おでこの模様。



おでこがチャームポイントの若い牛。
描いてませんが背景にたくさんのヒシクイ(渡り鳥)が飛来しております。すっかり秋ですね。

Tuna-Kaiと12人の作家展at帯広の森はぐくーむ。

お知らせが遅くなってしまいましたが、去年の夏から各地を巡回している「Tuna-kaiと12人の作家展」、帯広で開催中です。
私もTuna-kaiさんのクレヨンで描いた小品を展示させてもらっています。
帯広でもぜひ、と言ってくださる方がいらして、開催のはこびとなったようです。ありがたいですね^^
9月19日までです。まだ見ていない方で、お近くの方はぜひ!
はぐくーむウェブサイト
http://haguku-mu.net/event.php


tunakai帯広


usi2016113.jpg

お食事中の白い牛。