神田日勝記念美術館での展示まとめ。

あっという間に「牛の足音」展が終わって2週間が経ってしまいました。
振り返れば本当に貴重で、ありがたい時間でした。会場の写真をたくさん載せます。
最後に、制作工程の動画も載せていますので、ご興味のある方は!

221_R.jpg

美術館外観。遺作の馬がロゴになっています。

IMG_9930_R.jpg

入口ロビーに、大きなタペストリーをかけて下さいました。館内は撮影禁止だったので、みんなこの前で写真を撮っていました。
牛がおおきく、ゴジラのようです。

_P0Q0109_LOW_R.jpg

入ってすぐ、一階には大作を2点、神田日勝の作品の横に間借りする形で展示しました。
天井が高く、アーチ型で、照明も暗めのこの空間では、また牛もいつもと違った見え方をしました。隣には神田日勝の、お腹を裂かれた牛の絵。


新作「701」

244 3_R

部分
新作の「701」これは前回作品の「388全身図Ⅱ」での反省を次に生かそうといろいろ工夫しました。
牛本来の大きさと迫力、そして自分の力量、制作する私の部屋の大きさとのせめぎあい。本当にたくさんの方の手を借りて、なんとかこの展示に間に合わすことができました。モデルの牛も現役バリバリなので、仕事に行くたびに観察してスケッチしたりできたのもとてもよかったです。あんまり毎度会いに行くから、少しこの牛と仲良くなりました。
ホルスタインの牝牛は、お乳がたくさん出るように改良されていてそういう形をしていますが。私たちが日々お世話になりながら、でも決して私たちの為に生きているわけではないはずの牛の生命を、実物大で表現できたらいいなと考えて作りました。

_P0Q0115_LOW_R.jpg


_P0Q0116_LOW_R.jpg

日勝さんの作品とこんなふうにして並ぶ日が来るなんて。夢のようです。

184_R.jpg


_P0Q0124_LOW_R.jpg

広い階段を、牛の横顔に導かれて登ります。

_P0Q0129_LOW_R.jpg

2階にはいつもの作品たち。

_P0Q0131_LOW_R.jpg


_P0Q0133_LOW_R.jpg

一日一牛のコーナーも。
神田日勝さんの作品とはパッと見の共通点があって(遺作の背景がないところとか)、よく引き合いに出されたりもするのですが。
こうやって並べてみると、同じ家畜を似た構図で描いていても、作家性や時代背景が私とはまったく違うんだなあという事を改めて感じました。日勝さんは、私よりもっと絵を描くことそのものを楽しんで苦しんでいたし、モチーフを通して籠めていたメッセージもずっと重たく複雑だったような気がします。
共通点があるとするなら、きっと日勝さんも、毎日の農作業や生活の中で、馬や牛、泥だらけで地面に張り付いて生きる私たち人間の存在…理想化しないリアルな姿の中に、それでも立ち上る存在そのものの気高さというような事を感じていたのかもしれません。
あの未完の馬が完成していたら、どんな目をしていたでしょう。
日勝さん、ご存命ならば80歳くらいだったはず。お話してみたかったなあ。
日勝さんの胸を借りて、いろいろな事に気づけた展覧会でした。
この展覧会を近くから遠くから、本当に思いもかけないほどたくさんの方々が見に来て下さいました。
そして、作品を作るとき、展示するとき助けて下さった職場や近所の皆さん、お友達。そしてお世話になった美術館の方々。
来れなくても応援してくださった皆さんも。
心から、ありがとうございました。
最後になりましたが、701の彫り工程のスライドショー動画を貼っておきます。
彫った日はほぼ毎日写真を撮っていたはずなので、およそ45日分の作業の記録です。

神田日勝記念美術館での展示が終了しました。

14日、神田日勝記念美術館での「冨田美穂木版画展ー牛の足音」無事終了致しました。
最終日のギャラリートークも51人もの方が来て下さったそうです。
本当にありがとうございました!!
取り急ぎ、無事終了のご報告でした。また詳しい展示風景などは改めて。
新作と私。

「牛の足音―冨田美穂 牛の木版画展―」始まりました。

まずは、このたびの台風21号と、北海道胆振東部地震で被害を受けられた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
震源あたりは本当に被害が大きく、胸を痛めております。
ご心配下さったかたもいらっしゃるかと思いますが、このあたりは震度3と揺れも少なく、停電はありましたが元気にやっています。
滞っていた物流も、元に戻りつつあります。
被害の大きかった地域の一日も早い復興を祈っております。
9月4日より、鹿追町神田日勝記念美術館にて、牛の足音―冨田美穂 牛の木版画展―始まりました。
初日から2日後の地震で、鹿追では震度4だったそうですが、作品の無事は学芸員さんがすぐ確認してくださり、6日だけの臨時休館で、7日からまた通常通り開館しております。
初日4日から、台風が近づく中、たくさんの方にお越しいただきました。
憧れの神田日勝記念美術館の空間に、日勝さんの絵と並んで自分の作品が並ぶ日が来るなんて…思いもしませんでした。
本当にたくさんの方に助けられ、この場所に作品を持ってくることができました。
いくら感謝しても足りません。本当に、ありがとうございました!
また会場の写真は改めて上げさせてもらいますが、取り急ぎ2点だけ。
15日のアーティストトークは予定通り開催させていただくつもりです。
まだまだ落ち着かない中、また農繁期の中、もしご都合のつく方は、お越しいただけると嬉しいです。
あとは最終日の10月14日に会場に居る予定です。

277 2_R


328_R.jpg

新作、701全身図
牛の足音―冨田美穂 牛の木版画展―
会期:2018年9/4(火)~10/14(日)
休館日:毎週月曜(ただし9/17, 9/24, 10/8 は祝日のため開館)と 9/18, 9/25, 10/9
開館時間:10:00~17:00 (最終入場16:30)
会場:神田日勝記念美術館
〒081-0292 北海道河東郡鹿追町東町3丁目2番地 
入館料:一般520(460)円 高校生310(260)円 小中学生210(150)円 ()内は10名以上団体割引料金
※鹿追町民無料
<関連イベント>アーティスト・トーク
日時:9/15(土)13:30~14:00
会場:展示会場
※参加無料・事前申込不要(要観覧券)

個展「牛のつむじ」展終了しました。

札幌円山のGallery Reraraさんにて、冨田美穂個展「牛のつむじ」無事会期を終了しました。
冬の始まりの雪や雨で足元が悪い中、本当に多くの方に足をお運びいただきました。
来てくださったすべての方、また応援して下さった方々に、深くお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
太郎賞の時の「388全身図Ⅱ」を中心に、ここ2~3年の作品と新作を展示しました。
Reraraさんの広々と明るい空間で、作品の牛達ものびのびしているようでした。
前回のRetaraさんでの個展から4年、あのときよりずっとたくさんの方に来ていただいた実感があり、それだけ多くの人に私の作品が届いたのだなあと思うと胸に迫るものがあります。
会期中、北海道新聞さんの札幌10区に取り上げていただいた事も大きかったかもしれません。
アートと畜産という全く違ったジャンルの人が交差する、また興味を持ってもらえる作品であるからこその責任もまた、感じた機会でもありました。
次は来年の展示予定へ向けて、この経験をまた糧にして、新しい作品を作っていきたいと思います。

IMG_7157 r


IMG_6652 r

会場風景。

IMG_6659 r

酪農ジャーナルに佐藤弘康さんと連載していた「オノマトペ牧場」の原稿も展示しました。お気に入りの2枚です。

IMG_7160 r

1日1牛。そしてチャリティーポストカードもたくさんお買い上げいただきました。今年中にReraに寄付したいと思います!

img-6690 tr


IMG_6688 r

新作の1177。70.5×57.5cm

IMG_7183 r


IMG_6680 r

新作の915。65×65cm

IMG_7253 r

388全身図Ⅱはまた剥がして丸めました。大きいのでそのまま運べないのです。次に広げるのはいつになるでしょうね。

三人展終了しました。

東一条ギャラリーでの、荒川版画美術館所蔵作家三人展、終了致しました。
たくさんの方にお越しいただき、本当にありがとうございます!
前回の細見浩さん展から改めて、松本五郎さん、根本茂男さんお三方の作品の良さを再認識させて頂いた思いです。
地に足をつけて、愛着を持って描かれた作品たちは尊いし、時間が経っても色褪せないどころか、益々価値を高めているようにも思いました。
また荒川版画美術館で一緒に展示させてもらうことになりますが、お三方の作品に負けないように、これからも精進して行かなければと気を引き締めました。
荒川版画美術館の今年の展示は11月半ばまでを予定しています。秋の佐伯農場も素晴らしいですので、どうぞお越しくださいね。

私の作品。とてもひさしぶりに出した油絵とシルクスクリーンの牛(右側)。

松本五郎さんの牛の版画。初めて荒川版画美術館で見たときからとても好きです。若い頃に中標津で教師を勤められた松本五郎さん。師範学校時代に生活図画事件に巻き込まれ、一年を獄中で過ごすと言う壮絶な経験の持ち主でもいらっしゃいます。自伝を借りたので、これからゆっくり読んでみたいと思います。

根本茂男さんの作品。鳥瞰図なのは、記憶をもとにイメージで描いたそうですよ。当時の活気が伝わってきます。若い頃の国後島の思い出を元に、お仕事を退職されてから木版画に取り組まれたそうです。

秋の佐伯農場、とても美しいですよ!

usi2016234.jpg

そして、東一条ギャラリーでは次の展示が始まっています。
ボールペンで描いた北海道の駅舎でおなじみの、山宮喬也さんの油絵展です。油絵のしっかりしたマチエールで、道東の景色や静物などが描かれています。こちらもぜひ!

岡本太郎現代芸術賞展、会期終了しました。そして、レティシア書房さんでの展示が始まります!

すっかりご報告が遅くなってしまいましたが…4月9日、第20回岡本太郎現代芸術賞展、会期が終了致しました。
最終日はギャラリートークもありました。
たくさんの方が聞いて下さる中、とても緊張しましたが、美術館の佐々木さんのサポートもあって、なんとかお話させていただく事ができました。

太郎賞ギャラリートーク_R

いとこが撮ってくれた写真。

_MG_7172_R.jpg

美術館の方が撮ってくれた写真。何をしゃべったのかあまり覚えていませんが…。
太郎賞会期中、川崎市岡本太郎美術館に本当にたくさんの方に足を運んでいただいたようです。
作品を見て下さった皆様、本当にありがとうございました!
お手紙コーナーで私宛にお手紙を書いて下さった方。ちゃんとお手紙受け取りましたよ。とても嬉しかったです。
人気投票コーナーでシールを貼ってくださった方も。残念ながら5位以内には入れなかったのですが、写真で確認したところ、とってもたくさんのシールが貼ってあって、同率6位か7位くらい…?どこまでも惜しかったですね…!本当にありがとうございました。
ミュージアムショップでグッズをお買い上げいただいた方も!佐伯農場グッズや、絵本もたくさん買って頂きました。
そして、ここで展示できる事が決まってから、本当にたくさんの方のお世話になりました。
太郎美術館の方々をはじめ、作品の材料の準備から展示のやり方まで手を貸して下さったり相談に乗ってくださった方々、何度も東京を行き来する中でお世話になった家族、搬入搬出を手伝ってくれた皆さん、そして普段からいろいろ話を聞いてくれた友人知人たちや近所の方々、快く送り出してくれた職場の皆さん、本当に、感謝してもしきれない方々がたくさんいます。
太郎賞という素晴らしい場所まで作品を持っていけた事、そしてこれほどまでにたくさんの方に助けてもらえた事、本当に幸せだったと思います。
あの場に作品を展示できたからこそ学べた事もたくさんありました。
この恩をいつかお返しできるように、もっと良い作品を作れるように精進していきたいです。
心から、ありがとうございました!!!
来週の火曜日、4月25日からは、いよいよ京都のレティシア書房さんでの展示も始まります。
展示作品10点、大小含めて発送しました。
どんな展示になるか、私もわくわくしています。
小さいものですが新作も1点作りました。
お近くの方、どうぞ足を運んでみて下さいね。
冨田美穂牛の木版画展
2017年4月25日(火)~5月7日(日)月曜日定休
12:00~20:00(最終日は19:00まで)
古書・ミニプレス&ギャラリー レティシア書房
〒604-0827 京都市中京区高倉通り二条下がる瓦町551
tel: 075-212-1772
レティシア書房さんのサイト 
http://book-laetitia.mond.jp/

釧路芸術館×FMくしろ<Path-artの仲間たち>、終了しました。

釧路芸術館×FMくしろ<Path-artの仲間たち>展、16日無事終了いたしました。
本当にたくさんの方に来て頂いたようです。釧路の皆様も、遠方からわざわざ見に来てくださった方も、本当にありがとうございました…!
fmくしろのmidoriさん、芸術館の和氣さん、皆様、中村さんと佐藤さん、搬入をお手伝いくださった佐伯さん、お世話になりました!
そして東一条ギャラリーのあたたかい展も17日に終了いたしました。
今年は参加だけで見に行けなくて本当に残念でしたが…見に来てくださった皆様、ギャラリーの浅沼さん、ありがとうございました!
これで今年の展示は無事終了しましたね。
振り返ってみればいつもの荒川版画美術館に牛展にfareastにと忙しくさせてもらった一年でした。
来年は2月3日~4月9日の、川崎市岡本太郎美術館での第20回岡本太郎現代芸術賞展からのスタートになります。
いまから展示作品の制作の追い込みです…。牛の表面積の広さと戦っております…。
そんなわけで今年のブログ更新はこれで最後にさせていただきます。
良い作品を作って皆様にお見せできるよう、がんばります。
それでは皆様、良い年末年始をお過ごしくださいね!

釧路芸術館×FMくしろ<Path-artの仲間たち>アーティストトーク終了しました。

昨日、path-artの仲間たち展の会場にて、参加作家の中村彰宏さんと、fmくしろのmidoriさんと私とで、アーティストトークが行われました。
たくさんの方にお集まりいただき、本当にありがとうございました。
中村さんと私の作家としてのタイプがけっこう対照的で、お話していていろいろな発見があり、楽しい1時間でした。
このような機会を与えて下さった、midoriさん、釧路芸術館の和氣さん、ほんとうにお世話になりました。
完成した会場もとても密度の濃い楽しい展示空間でした。
中村さんのeastsideに連載されていたイラストや、佐藤弘康さんの写真、実はとっても牛度が高い空間にもなっていますよ!
会期は16日までですので、お近くのかたはぜひご覧になっていただければと思います。


私の作品と、奥の中村彰宏さんの作品。中村さんの大作には触って楽しめるしかけも。

DSC_6184_R.jpg

佐藤弘康さんの写真。モノクロームで撮られた牧場の風景。

DSC_6181_R.jpg

midoriさんのpath-artのブログを大きくプリントしたもの。インタビューの様子は会場のパソコンで聞く事もできます。
3人の彫る音、ペンの音、シャッター音をミックスした素敵なBGMにもぜひ耳を傾けてみて下さいね。

FarEastコンテンポラリーアート2016終了しました。それと今後のお知らせ。

北見市で開催されていたFarEastコンテンポラリーアート2016、会期が終了しました。
たくさんの方に見に来て頂きました。
来てくださった方、お世話になった会場の方々、本当にありがとうございました。
北見は私にとっては近くて遠い都市だったのですが、これを機に北見でずっと活動されている作家さん方ともお話する事ができて、とても勉強になりました。
私の作品は搬出の都合上3日まで展示してあります。
他会場の様子、他の作家さんの作品は、
facebookページ
に上がっておりますので、そちらを参照下さい。

IMG_1586 r

今後の予定ですが、秋まではいつも通り、佐伯農場荒川版画美術館での展示があります。
8月には東一条ギャラリーにて、「歩くことは考えること、創ることは考えること」展にてポストカードを販売します。
牛展で販売した赤牛ポストカードも販売します。売り上げは熊本地震チャリティーです。
久しぶりに閉店中の俵真布をカフェとしてオープンするそうですよ!とても素敵なイベントになりそうなので、こちらもぜひ。
「歩くことは考えること、創ることは考えること」
東一条ギャラリー 北海道中標津町 東1条北1丁目16番地
8月19・20・21・26・27・28日(金、土、日曜日)午前11時?午後4時

http://e1gallery.blog129.fc2.com/blog-entry-634.html

秋にはまた別の展示、そしてその先の春、夏といろいろありそうです。
そちらも発表できる時に随時お知らせしていきますね。
最近すっかりブログの更新がおろそかになっていたので、スケッチやイラストなどもうちょっとマメに更新して行きたいですね。

usi2016090.jpg

牛展、終了しました。

牛展3、無事会期を終了いたしました。
会場のアーツ千代田3331に、本当にたくさんの方にお越し頂きました。
東京都、関東近県から、東北や長野や島根や沖縄北海道まで…牛展のために都合をつけておいで下さった方がたくさんいらっしゃいました。
本当にありがとうございました!
私もバタバタしてしまって、なかなか来てくださった方とゆっくりお話しできなかったのが本当に申し訳なかったです…。
東京都千代田区、秋葉原という都会のど真ん中、各々の作家さんたちそれぞれの牛に対する視点がつまった牛展会場に、集まってくださった方々もまた、牛好きな方々で、とてつもなく牛愛密度の濃い空間ができていたように思います。
作家さんたちの魅力はもちろんの事、牛のもつパワーも実感したような、そんな3日間でした。
本当に、来てくださった方、参加作家の皆さん、協力してくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです!!!
お知らせしていた赤牛ポストカードもありがたい事にたくさんの方にご購入いただき、計130枚も売れました。
売り上げの19,500円を、公益社団法人中央畜産会の、
熊本・大分地震に係る義援金
に寄付させて頂きました。
そして、ポストカードセットは129セットも!
こちらは1月からの売り上げと合計して、44,100円を
移動支援Rera
へ寄付させて頂きました。(売り上げの3割を寄付しています)
以下牛展会場の写真です。けっこうな量がありますが(しかもあまり上手な写真ではないのですが…)、どうぞご覧ください。

会場のアーツ千代田3331。都会の真ん中なのに緑が多くて、とても素敵な場所でした。会場の方にもとてもよくして頂きました。

私の作品。

新作はこの2点。

IMG_0350 3

「396」同僚にグーフィーと呼ばれていた、耳のたれ気味だった牛です。

IMG_0357 3

「1086」子牛の作品では久しぶりに油性のカラー刷りに挑戦してみました。

IMG_0363 2

アップ。

IMG_0370 2

会場風景。
涌井陽一
さん、
ずっと夢MILKPROJECT
さん、
スズキトモコ
さんの作品。あまりちゃんとした写真が撮れておらず申し訳ないですが…。
涌井さんはずっと会場で「牛似顔絵」のワークショップをやっていて、人を牛にして描くという離れ技を披露しておられました。これがまたとても特徴をとらえていてすごかった。私も牛にしてもらいました。
ずっと夢MILKPROJECTさん、ロゴやポスターなどでお世話になりました。展示してあった牛乳パックやポスター、トレーディングカードもとってもキュートでした!
スズキトモコさん。展示の作品もかわいかったし、、なにしろグッズが激売れでしたね!どれもかわいい牛のマスキングテープやシール、手拭いなどのグッズたち、みなさんこぞって買っていかれていました。

IMG_0371 2


高田千鶴
さんの写真、牛ってこんな顔するんだ~という一瞬を切り取って、誰もを牛の虜にする素晴らしい写真達!牛展準備では本当にいろいろお世話になってしまいました。
チーズのこえ×BonBonFromage
大和田百合香
さんのチーズ販売。本当に美味しそうなチーズがたくさん並んでいましたね!私も1階カフェでチーズの盛り合わせを食べましたが、どれも美味しかった…!大和田さんの人柄パワーも相まって、最終日には完売していました。

IMG_0373 2


荒井牧子
さん、荒井さんの羊毛フェルト、テレビで見た事ある、という方もいらっしゃるかもしれません。牛と人とのヒトコマがかわいい羊毛フェルトで表現されていて、だれもが笑顔になってしまうような素敵な作品でした。ワークショップも楽しそうでした~。
きゃねこさ
んの作品、なんという堂々とした乳…!その作品のインパクトは牛展随一。ワークショップのブローチ作りもありました!


佐藤真理子
さんはリアルなのにキュートな牛のイラスト。北海道の酪農家さんの娘さんだそうです。さすが、タペストリーにした絵などさすが目の付け所が違うな…という胸の筋肉のリアルさでした。浅田ゆりさん、遠く石川県からの参加。牛への愛が溢れているんですよね…みているとじんわり幸せな気持ちになれる作品達でした。人柄もまた面白い!


劇団須藤兄弟
の酪農劇。千葉の酪農家さんのご兄弟による演劇ユニット。ジャグリングを交えた、まさかの牛乳パワーで地球を救うお話に、こどもも大人も大興奮!かなり盛り上がっていましたね~。




つるぎ堂
さんの活版印刷ワークショップ。こちらも大人気でした。肝心の活版の写真を撮ってませんでしたが…字とイラストの版を組み合わせて、専用のプレス機で印刷する様子は見ているだけでも楽しかったです!

こちらがつるぎ堂さんの牛メッセージカード。かわいい!

浅田さんの作品。これは牛と関わった人ならわかる…!いとおしい。

佐藤さんのタペストリーとミニ牧場。

佐藤さんの牛イラスト。さすがの筋肉描写!そしてかわいい。

高田さんの写真、やっぱり大好きです!

牛似顔絵を描く涌井さん。集中力!

ずっと夢MILKPROJECTさんの作品。こんな牛乳パックあったら欲しいな~。

スズキさんのファブリックパネル、牛インテリアに最高ですね。

荒井さんの作品。やはり癒されますね~。

きゃねこさんの作品。みんながこの牛で笑顔になった!

1階のカフェで出してくださっていた、大和田さんのチーズの盛り合わせ。どれも美味しかった!

物販スペース。とても充実していましたが、あまりの盛況ぶりにすぐ売り切れてしまったものもありました。

わたしはポストカードの他に絵本も販売させてもらいました。
こうして振り返ってみると、本当に私自身が牛展を楽しませてもらったなあと思います。
贅沢を言えばもう少し、来てくださったお客様や、作家さんたちとゆっくりお話したかったですね…!
またいつか、こんな機会が持てるといいですね。
本当にありがとうございました!