今年の佐伯農場荒川版画美術館の展示が終了しました。

今年の佐伯農場荒川版画美術館での展示が終了致しました。
春から約7か月、見に来てくださった方、お世話になった佐伯農場の皆様、ありがとうございました!

また次の春に。

川に少し氷が張り始めた荒川。本格的な雪の季節も間もなくですね。

そして東一条ギャラリーでの「小さな絵展」もあと残すところ会期が2日となりました。
12月12、13日です。
作品も搬入の時より増えています。お近くの方はぜひ!

私の作品、これからちょっと増えました。下にあるのは米倉麻希さんの作品。

いつもホッとする空間。牛の作品もいろいろ。クリスマスプレゼントに、年賀状用のカード探しに、どうぞ。

そして、佐伯農場のレストラン牧舎の向かいにある元集乳所の小さな建物「帰農館」にいつも展示してある、前田肇さんの写真集が出来ました。

昭和40年代、開拓農家のこどもたちが通う西竹小学校で先生をしていた前田さん。

今より労働も暮らしも大変だったでしょうけれど、生きることの豊かさが伝わってくるような写真たち。こどもたちも大人も表情がとても良くて、見ていてこっちまで笑顔になってしまいます。

東一条ギャラリーで販売中です!ぜひ手に取って、見てほしいです。奈良美智さん、茂木綾子さんもコメントを寄せて下さっています。

小さな絵展始まりました。そして佐伯農場の事。

東一条ギャラリーにて、小さな絵展が始まりました。

今年はまた去年とは一味違った感じです。お近くの方、感染対策に気を付けつつ、ぜひお越しくださいね。

私も3点ほど、小さな版画と絵(一日一牛を額に入れたもの)を出品しています。

ポストカードとマスキングテープの販売もしてくださっています。

「小さな絵展」

11月7・8・21・22・28・29日

12月5・6・12・13日

11:00~16:00

東一条ギャラリー 北海道中標津町東一条北一丁目16番地2階


佐伯農場荒川版画美術館、およびレストラン牧舎の営業は11月22日までとなりました(パンスタンドの営業は23日まで)。

今年もあと少し、美しい秋の佐伯農場です。

10月24日、荒川版画美術館で一緒に展示させていただいていた、松本五郎さんがお亡くなりになりました。

この牛の木版画が大好きでした。

佐伯さんから松本さんのよくお話を伺ったり、自伝を借りて読ませてもらったり、一度お目にかかりたいなあと思っていましたが…。

激動の人生を生きながらも、自由で豊かな画風で大好きでした。

去年松本さんが描かれた絵手紙。

戦後は教師として中標津や十勝で勤められた松本さん。これからもたくさんの人の心に松本さんの心が生き続けるのでしょう。

心からご冥福をお祈りいたします。

ホームページが新しくなりました。

ホームページをリニューアルしました!

英文ページができたほか、今までバラバラで更新が滞りがちだったブログをホームページに一本化しました。

これからはこちらのページで更新していきますので、よろしくお願いします。

2+2展始まりました!

2+2展、始まりました!
藤井忠行さん、ジョ・ソナさん、チョン・ヨンロクさんの作品と並んで、とても面白い空間になりました。お近くの方ぜひ?。
2+2北海道・光州美術交流展2020
9月26日(土)~10月14日(水)
12:00~18:00 火曜日定休
Gallery Retara



IMG_8809_R.jpg

2+2北海道・光州美術交流展2020に参加します。

飛生芸術祭も日曜日までの会期となりました。
立て続けで間近の告知になりましたが、gallery Retaraさんでの企画グループ展「2+2北海道・光州美術交流展2020」に参加いたします。
今年で4回目を迎える、韓国光州の作家さんと、北海道の作家さんとの交流展です。
今年はこんな状況ですので、シンポジウムは中止。光州の作家さんは作品だけの来道となります。残念です…。
でも、作品だけでも楽しみな展示なのは間違いありません。
参加させていただけて光栄です!
飛生に展示した新作をそのままもっていく形になります。
お近くの方はぜひ。
2+2北海道・光州美術交流展2020
9月26日(土)~10月14日(水)
12:00~18:00 火曜日定休
Gallery Retara
札幌市中央区北1条西18丁目2-35 MOMAplace 3F


img003_R2.jpg


img004_R.jpg

飛生芸術祭2020に参加します。

飛生芸術祭2020に参加させていただきます。
去年観客として楽しんだトビウの地に、まさか自分の作品が展示されるとは…とても楽しみで、そしてめちゃくちゃ緊張しております。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、人数制限ならびに車両の台数制限を実施するそうですので、お越しの方、詳しくは下記サイトをご覧ください。事前の駐車場券の予約購入が必要です。
私は初日の7日会場にいる予定です。
飛生芸術祭2020「僕らは同じ夢をみる-」
2020年9月7日(月)?13日(日)
10:00-16:00 ※入場制限あり
飛生アートコミュニティー(旧飛生小学校)
北海道白老郡白老町字竹浦520
入場料
ドネーション制(期間中会場に募金箱を設置)
駐車場300円


https://tobiu.com/

知床自然センターミニギャラリーで展示します。

隣町斜里町の知床自然センターさんのミニギャラリーにて作品展を行います。
知床の大自然を満喫した息抜きに、ぜひご覧いただければと思います!
細長い空間なので、版画2点ほど、あとはサイアの原画を多めに展示するつもりです。版画はほぼ旧作です。
冨田美穂個展「牛の作品展」
会期:2020年8月3日(月)ー9月30日(水)8:00-17:30
場所:知床自然センターミニギャラリー
北海道斜里郡斜里町大字遠音別村字岩宇別531番地  TEL0152-24-2114

webサイト 
http://center.shiretoko.or.jp/




IMG_8378_R.jpg

今月初めに見に行ったフレペの滝。
自然センターから徒歩で見に行くことが出来ます。
クマにご注意!
牛は家畜なので、知床的な大自然とはある意味また別ジャンルかなあとは思うのですが。
牛舎で牛を見て、それを作品にするために描いていて、家畜だろうが生き物がその身体に秘めた力というのは、本当にそれこそが大自然の神秘と言っていいくらい奥深いものがあるなあなどと考えることがよくあります。
他にない素晴らしいロケーションのギャラリーですので、見てくださったかたはどのように感じてくださるか、楽しみです。

佐伯農場荒川版画美術館オープンしています。

お知らせが遅くなりましたが、今年も佐伯農場荒川版画美術館オープンしております。
緊急事態宣言は解除になりましたが、北海道の第2波も記憶に新しいところ。
近隣の方はぜひ、密を避けた状態を保って、お越しいただければと思います。
早く遠くからのお客様もどんどん来れるような状況になるといいですね!
レストラン牧舎はパンの無人販売と、テイクアウトのみの営業となっております。
今年は今のところ、グッズやクラフトの販売はしておりませんので、お気を付けください。
例年通りどちらも木曜日が定休日です。


新緑の美しい季節。

IMG_6077_R.jpg

新作旧作織り交ぜて展示しております。

IMG_6071_R.jpg

レストラン牧舎、表に手洗いと消毒を設置してあります。パンもケーキも相変わらず美味しい^^新作もありますよ。

IMG_6093_R.jpg

しっとりと、初夏に向かう佐伯農場です。

北海道銀行稚内支店ミニギャラリーで展示をします。

北海道銀行稚内支店ミニギャラリーで展示させていただきます!
去年芸術文化奨励賞でお世話になった道銀さんです。ミニギャラリーの展示を企画されている「地域文化を支える会」の吉澤さんが、わざわざ稚内から小清水のツーリストセンターでの展示を見に来てくださって実現した展示です。
稚内、冬なので自分が行くのは断念しましたが…、旧作メインですが、なかなか道北で展示する機会もありませんので、お近くの方はぜひ!
2020年2月3日(月)?3月31日(火)
月曜日から金曜日の、午前9時から午後3時まで、銀行の開店時間中のオープンとなりますので、ご注意下さい。
土日祝日はお休みです。

冨田美穂版画展ポスター (1)r

帰ってきました。そして展示などの告知。

無事ベルリンから帰ってきました。
短い滞在でしたが、とても刺激的で勉強になる日々でした。
展示会場で作品を見てくださった方々にも好評でしたよ!
写真などはまた改めて。まずはお世話になったGalerie Designatのご一家に感謝の気持ちでいっぱいです!


さて、帰って早々ですが、もろもろ告知です。
佐伯農場レストラン牧舎の今年の営業は明日30日まで。
あっという間ですね…!牧舎カレーも食べ納めです。
荒川版画美術館は、12月いっぱいくらいまでは作品見られるようになっています。
そして、東一条ギャラリーで、もう始まっています。「小さな絵」展。
毎年この時期恒例のあたたかい展とは少し趣向を変えて、作家さんたちの小さな絵を集めた展覧会。
私も出品していますので、お近くの方はぜひ!
11月23日から12月22日までの、土曜日、日曜日オープンしています。
時間は11時から16時まで。

IMG_4640_R.jpg

そしてこちらも直近になってしまいましたが、12月3,4日、帯広北海道ホテルにて、酪農女性サミット2019in帯広 が開催されます。
私はホテルロビーで作品展示と、絵本やポストカード、佐伯農場さんのグッズなどを販売させていただきます。
もう参加申し込みは締め切りましたが、お越しになられる方は、会場でお会いできるのを楽しみにしています!
新作のグッズもありますよ~。

68854565_2425546364395613_7327502364921823232_n_R.jpg