展示時間のお知らせ

今日、14日の「牛の温度展」展示時間ですが、午後3時くらいまでになりそうです。午後おいでになられる方はお早めにお願いいたします。

在廊時間のお知らせ。

深川東州館の「牛の温度展」もいよいよ14日までです。
私は13日 午前11時~午後6時
14日 午前10時~午後4時まで、東州館に居る予定でおります。
なお、14日の最終日は、4時までなのですが、次の展示の準備の都合もあるそうなので、早めにおいでになることをお勧めいたします。

ポストカード
も販売してますよ~!
あの大きな620も次いつ広げられるかわかりませんので、この機会にぜひご高覧いただければ幸いです!
おまけのつむじ


牛と猫。

冨田美穂 牛の温度展、開催中です。

牛の温度展、展示の様子をご紹介します。

RIMG4137_R.jpg

正面に卒業制作の実物大620.

RIMG4150_R.jpg

木版画、新作もあります(中央)。

RIMG4132_R.jpg

サイア表紙の絵も額装してちょっといい感じです。

RIMG4143_R.jpg


RIMG4134_R.jpg

今回もスケッチの展示あります。
他にも今まで作った作品、新しく作った小品など展示しています。

RIMG4131_R.jpg

アートホール東州館は、JR深川駅のすぐお隣の経済センタービルの2階ですよ~。
広いギャラリーに今まで描いた牛が、大きいものから小さいものまでぎゅうぎゅうにつまっております。
お近くの方はぜひお越しいただければ、幸いです!
10月14日まで開催中です(AM10時からPM6時まで。最終日はPM4時まで)。9日は休館となります。

牛の温度展、開催中です。


今まで作った牛達を展示しました。
学生の頃の作品から最近のものまで。
写真の大きな牛は卒業制作なのですが、久しぶりに広げてみました。
こんなに一度に自分の作品を見ることも無かったので、いろいろ思うところがありますね…。
また写真は追ってアップしますね。

冨田美穂 牛の温度展

展示の詳細をお知らせします。
冨田美穂 牛の温度展
会期 2012年10月2日(火)~14日(日)
時間 AM10時~PM6時(最終日はPM4時まで)
場所 アートホール東州館
   北海道深川市1-9 深川経済センター2F (JR深川駅横)
   TEL 0164-26-0026
なお10月9日(火)は休館になります。
今までの作品にくわえ、久しぶりに卒業制作の実物大620を伸ばしてみる予定です。
版画の他にサイア表紙の絵やスケッチなども展示する予定です。
かなり広い会場なので今からどんなになるのかドキドキです。
牛の体温を感じられるような展示にしたいと思います。
私は2日と13、14日に在廊するつもりでいます。
また変更がありましたらお知らせいたします。
おまけ  

img457.jpg

白い牛の前髪、まばらに黒い。

個展のお知らせ。

北海道深川市のアートホール東州館にて、個展を行います。
日程は10月2日(火曜日)から14日(日曜日)です。
詳しくはまたご連絡します。
なお、今中標津の荒川版画美術館に展示している作品は、個展の間深川に移動いたします。
9月26日に作品を移動させる予定です。
版画美術館に作品を戻す日程はまた追ってお知らせします。
「哺乳する」


乳来た乳来た乳来た!

img453.jpg

ごくっごくっごくっごくっ。ドスッ(時々突き上げる)。ぶんぶん(しっぽをふりまわす)。

今年の荒川版画美術館の展示が始まりました。

今年も
荒川版画美術館
で、版画作品を展示させてもらいました。中標津の佐伯農場内にある、古いサイロを利用した美術館です。
開館時間は10時~17時、木曜日は休館になります。入館料は無料です。

RIMG4090_R.jpg


RIMG4091_R.jpg


RIMG4099_R.jpg

今年もこんな感じです。

RIMG4109_R.jpg

まだ春浅い荒川版画美術館。

RIMG4101_R.jpg

入って正面。

RIMG4104_R.jpg

細見浩先生の、版木の展示です。木版画の仕組みが目で見てわかりますね。

RIMG4110_R.jpg

荒川のほとりには宮島義清さんの牧草ロールを用いた作品が佇んでいます。

RIMG4113_R.jpg

佐伯農場敷地内の
レストラン牧舎
にも、作品を置かせてもらっています。

RIMG4114_R.jpg

私のポストカードも販売しています。今年は牧舎でのポストカードの売り上げは、レラに寄付させてもらうつもりでいます。

RIMG4119_R.jpg


RIMG4111_R.jpg


RIMG4112_R.jpg

私の版画の他にも、佐伯農場ゆかりの作家さんの作品がさりげなく展示された店内、ゆったりとした時間が流れています。

RIMG4117_R.jpg

手作りの天然酵母のパンに、手作りベーコンのサンドイッチ。もちろん搾りたての牛乳!とっても美味しいですよ~!
今年はかねてから佐伯さんが手がけていた「
北根室ランチウェイ
」(中標津空港から、開陽台、佐伯農場、養老牛温泉、摩周湖を経由し、美留和に至る全長71キロの歩く道です)も完成し、ますます熱い佐伯農場です。
ぜひ遊びに来てくださいね~!

町民文化祭に出品します。

小清水町の町民文化祭に、作品を出品します。
12月10日(土曜日)10時~17時
12月11日(日曜日)10時~16時
会場 愛ホール(小清水町多目的研修集会施設)
入り口入って右側の、リハーサル室です。
出品作品は少しですが…。版画「母なる乳」と、チャリティー版画と水彩画、計4点です。
お近くの方は温泉入りがてら見ていただけると幸いです。


あるいてかえろう。

荒川版画美術館での展示、終了しました。

今年も春から行っていた、中標津の佐伯農場内、荒川版画美術館での作品展示が終了しました。
今年もたくさんの方に見ていただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。
来年また新たな作品とともに展示できるように、冬のあいだ頑張ろうと思います。

SDカード 003_R

今年の展示風景。


スケッチ、搾乳前にみつめあう。