いよいよ牛展、明後日からですね。
どきどきしてきました。
できたての新作も2点展示します。チラ見せ。
全貌はいかに…楽しみにしていてください(ほんとうは送る時にバタバタでちゃんとした写真を撮り忘れました)。
この写真の並びだとちょっとサイズ感わかりづらいですが、どちらも親牛、子牛の顔が実物大な感じです。
子牛の方はは久々のカラーチャレンジ。刷りがあまりにも難しすぎました…。
牛展のfacebookページはもうチェックされましたか?
続々と、参加作家さんたちのかわいい雑貨やチーズ情報など、アップされておりますよ…!
限定ものも多いので、確実にゲットしたい方は早めにおいでになるのが良いかもしれません。
https://www.facebook.com/ushiten/
それでは、来られる方はお会いできるのを楽しみに。
こちらでの報告もお待ちくださいね~!
牛展3
場所 3331ArtsChiyoda(アーツ千代田3331)B104
東京都千代田区外神田6丁目11-14 旧練成中学校内
会期 2016年5月13、14、15日
時間 13日(金) 13時~18時
14日(土) 10時~18時
15日(日) 10時~17時
「牛展3」での販売物。
いよいよ間近になってきました牛展3。
なんとか新作2点も作り終え、ほっとしております…。そんなに大きなものではありませんが、そちらもぜひ楽しみにしていただければと思います。
さて、牛展で販売するものについてお知らせします。
先日描いた阿蘇の赤牛をポストカードにしました。
1枚150円で販売致します。こちらの売り上げは全額熊本地震のチャリティーとして、寄付させていただきたいと思います。
あとは、いままで作ったポストカードセット3点。こちらは引き続き、売り上げの3割を石巻の移動支援Reraに寄付します。
絵本「おかあさん牛からのおくりもの」も販売します。
版画も、販売できるものを用意するつもりですので、会場でお声をかけてくださればと思います。
牛展のfacebookページに、他の参加者のみなさんの情報も更新されています。なんだかとても楽しいイベントになりそうですよ!
ぜひチェックして下さいね。
牛展facebookページ
https://www.facebook.com/ushiten/
「牛展3」出品作品その1。
今年も佐伯農場荒川版画美術館オープンしました。
今年も荒川版画美術館での作品展示が始まりました。
開館時間10時~17時、木曜休館日
入館料は無料です。
細見浩先生、根本茂男先生、松本五郎先生の作品も素晴らしいです!
レストラン牧舎も同じ営業日営業時間でオープンしています!今年も美味しいものと素敵な時間を楽しみに、ぜひぜひお越しくださいね~!
大きな作品展示してます。「牛展」が終わったら、新作も追加する予定です。
春まだ浅い荒川版画美術館。
レストラン牧舎の建物の色がちょっとシックに衣替え!今年も美味しいご飯にパンに、楽しみです。
牧舎の中にも作品あります。小さい版画は販売もしていただいています。
荒川ほとりのふきのとう。春はこれからですね~。
DM届きました。
「牛展3」参加のお知らせ。
5月、写真家の高田千鶴さんたちが企画している「牛展」に参加させていただく事になりました。
牛の魅力をもっと知ってもらいたい、そんな願いからたくさんの作家さんが集まりました。
写真や絵画の作品展示に、ワークショップに演劇、チーズや雑貨の販売など、牛にまつわるあれこれがぎゅっと集まったイベントになりそう。
牛好きにはたまらない、牛愛溢れた空間!想像するだけで今から楽しみでなりません。
会期は2016年5月13日(金)~5月15日(日)
会場は、3331 Arts Chiyoda (アーツ千代田 3331) B104号室 東京ですよ!
アーツ千代田さん、一度訪れましたが都会の真ん中のオアシスみたいなとてもオシャレで素敵な場所でした。
私は新作の版画何点か展示させていただく予定でいます。(牛の顔、子牛を、実物大で、と思っています、あまり大きいのではなく、中くらいのサイズ感をイメージして頂ければ。)
詳しくはホームページを。
牛展公式ホームページ
また随時お知らせしていきますね!
おまけつむじ、ワークショップでこどもに感化されたので、Tuna-kai絵の具で描いた懐かしの620。
ついに流氷も接岸しましたよー!
12月の展示のお知らせ
今年もあっという間に師走。早いですね~。
12月はあちこちでちょっとづつ作品展示がありますので、お知らせしますね。
東一条ギャラリー 「2015・あたたかい展」
この間まで小品展をさせていただいていた、東一条ギャラリー。
毎年恒例あたたかい展に、急きょ参加させていただく事になりました。
子牛を描いた小さな水彩画を2点展示します。販売もしますので、ご興味のある方はぜひ見に行ってみて下さいね。
東一条ギャラリーゆかりの作家さんの雑貨にワークショップ。
俵真布のシュトーレンやクッキーも楽しみです!
あと、小品展でうっかり配りそびれてしまった分の私の牛の絵が入ったジェネティクス北海道さんのカレンダーもまだあります!
もらってない、という方は会場で声をかけてみて下さい。
「2015・あたたかい展」
12月5日(土)~21日(月)土、日、月曜日
am11:00~pm5:30最終日4時まで
東一条ギャラリー
〒086-1041中標津町東1条北1丁目16番地 俵真布2階
0153-74-9110
blog
http://e1gallery.blog129.fc2.com/
しれとこくらぶ クリスマス展
斜里町のペンション、喫茶店のしれとこくらぶさんの店内で、小作品の展示をします。
新作はありませんが、ご近所の方はぜひおいでいただけると嬉しいです。
12日にはトークカフェなんてイベントも企画していただきました。作品の事、牛の事などお話させていただこうと思っています。
版画、ポストカードも販売させていただきます。
夏の6人展で一緒に展示した作家さんの作品や、斜里の素敵なもの、美味しいものが集まりますよ。
しれとこくらぶクリスマス展
12月6日(日)~12月23日(水)
am11:00~pm18:00 最終日15時
しれとこくらぶ
斜里町文光41-1
0152-23-1844
web
http://www.shiretoko-club.jp/
Tuna-Kaiと12人の作家たち展 道立ゆめの森公園・ビジターセンターアリーナ
夏に旭川で、先月標茶の「月の森・冬支度」でも行ったこの展示ですが、今度は中標津町の道立ゆめの森公園に巡回しています。
もう始まっていますが、1月末まで飾ってありますので、公園にお越しの際はぜひご覧になってみて下さい。
私の作品は小品が3点です。
tuna-kaiと12人の作家たち展
2015年12月2日(水)~2016年1月31日(日)
ビジターセンターは9:00 – 17:00
道立ゆめの森公園
標津郡中標津町北中2番地5
web
http://www.yumemori.jp/
小品展、14日からです!
東一条ギャラリーでの小品展、いよいよ明後日14日からです。
やっと新作を仕上げ、搬入してきました。
一度ご覧になった作品が多いかもしれませんが、お近くの方はぜひおいで下さい。
私は土曜日、月曜日にギャラリーに居る予定です。
23日13時からは、木口木版画の刷りの実演もあります。
よろしくお願いいたします~。
冨田美穂小品展
2015年11月14.15.16.21.22.23日
am11:00~pm5:30(最終日は4時まで)
東一条ギャラリー
〒086-1041北海道標津郡中標津町東1条北1丁目16番地(俵真布2階)
tel:0153-74-9110 090-2872-3043(浅沼)
新作版画の若牛パンダちゃん。版画は横顔です~。お楽しみに。
小品展DMできました。
来月の小品展のDMできました。
これから発送したり置いてもらったりしようと思います。よろしくお願いします。
「サンちゃん2015」は新作木口木版画です。
サンちゃんは友人の牧場で飼っているジャージー牛です。5年くらい前にサンちゃんの木口を作りましたが、その時はだいぶ前の写真を使ったので、すごく若い時のサンちゃんでした。3歳くらいかな。2015は、この間会った時の写真を元にしました。だいぶ歳をとりました。画像はちょっと拡大されていますが、ハガキサイズにして丁度くらいの大きさの作品です。
会場で販売します。
他にも版画の新作制作中です。間に合うようにがんばります…!
あと今回新たな試みとして、最終日の23日、木口木版画の刷りのデモンストレーションを行います。
「どうやって作っているのですか?」という問いの答えになればと思います。大きな版画も木口の延長のような作り方をしているので、だいぶイメージしていただけるのではないかと思います。午後1時からを予定しています。
私は会期中、土曜日と月曜日に会場に居る予定です。
冨田美穂小品展
2015年11月14.15.16.21.22.23日
am11:00~pm5:30(最終日は4時まで)
東一条ギャラリー
〒086-1041北海道標津郡中標津町東1条北1丁目16番地(俵真布2階)
tel:0153-74-9110 090-2872-3043(浅沼)
Tuna-Kaiと12人の作家展のお知らせ。
オホーツクの六つの色展、無事終了いたしました。
本当にたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
写真などの報告はまた後日させていただきますね。
またまたグループ展に参加します。
標茶町虹別で、自然素材のクレヨンや絵の具を作っている、工房Tuna-Kaiさんの画材を使った作品を展示します。
私は絵の具で、いつもブログのつむじカテゴリで上げているような、ゆるっと牛の似顔絵を描いたものを何点か展示する予定です。
お子様に、安全で自然な画材を探しているという方、お近くの方は足をお運び頂けると嬉しいです。
私は会場には行けないと思いますが、きっと面白い展示になることと思います!
Tuna-Kaiと12人の作家展
日時 8月2日(日)~9日(日)10時~19時半(ジュンク堂書店の開店時間内)
会場 ジュンク堂書店旭川店内「ギャラリージュンク」
北海道旭川市1条通8丁目108番地フィール旭川5階 tel 0166-26-1120
問い合わせ 090-4736-4786(手作りクレヨン工房Tuna-Kai イトウ)
Tuna-Kaiさんのクレヨンと絵の具。自然のとても優しい色合いです。