サイア 平成26年3月号。

サイア平成26年3月号、発行になりました。


タイトルは「年寄り牛の瞳」です。
ご近所の18歳現役ホルスタインをアップで描きました。
実はこの牛、一年前にも一度描いています。やっぱり年寄り牛は、描きたくなるいい顔していますね。

サイア 平成26年1月号。

サイア平成26年1月号、発行になりました。


タイトルは「ミルクくれるの?」です。
今回はいままでと絵の具を変えてみました。子牛の瞳の透明感が出せたように思います。

usi175.jpg

去年の表紙をまとめてくださいました。
こうして振り返ってみると、いろいろ試してみた1年だったなと…。
また今年もかわいい牛を描くべく精進いたします。

酪農ジャーナル12月号。

一年間連載させていただいた、酪農ジャーナルの「牛のまえがみ」も今回で最終回になります。
毎回手探りで、あとで読み返すと恥ずかしくなってしまうようなつたない文章ばかりでしたが、12回書いてみて本当に勉強させていただきました。イラストについても考えさせられることが多く。
連載を1年間読んでくださった皆様、本当にありがとうございます!

usi135 縮小60

酪農ジャーナル 2013 12月号

酪農ジャーナル10月号。

10月号では牛の口について書きました。
牛の口の中のトゲトゲは、ぜひ機会があれば現物を見ていただきたい、というほどインパクトあります。
画像をクリックするともう少し拡大して見ることができます。

usi126.jpg

酪農ジャーナル10月号より。

サイア9月号。

サイア9月号発行になりました(先月末に出ていたのですが、ばたばたしていてアップが遅くなりました)。
タイトルは「フリーストールの2頭」です。
頭がきゅっと寄っている感じがかわいくて描きました。

酪農ジャーナル9月号。

久々に酪農ジャーナルの連載をアップします。
牛のおなかについて書きました。
画像をクリックすると、拡大して見ることができます。

usi114.jpg

酪農ジャーナル9月号より

サイア5月号。



サイア5月号、発行されました。「牛舎の白い牛」です。ちょっと天然パーマ気味の白牛。
なんとサイアは記念すべき400号。
第一号は1974年だそうです…!牛の改良と、ジェネティクス北海道の歴史を感じますね。

サイア3月号。

サイア3月号発行されました。
タイトルは「牛と春」です。
桜の時期、放牧地で草を食べる牛です。こちらの季節としては、あと1か月あとくらいですね。
こういう季節が待ち遠しいです…。