ジェネティクス北海道機関紙サイア2025年冬号、発行になりました。
タイトルは「勝俊桜」。あの勝早桜5の息子牛で、絶賛活躍中の和牛種雄牛です。
どことなくお父さんに似た気品を感じますね。


冨田美穂 牛の木版画と絵画
サイアの表紙絵をブログに上げるのをすっかり失念しておりました…。まとめて3回分上げます!
夏号は、「むしゃむしゃ和牛子牛」ご近所の大出農場さんの和牛の子牛を描かせてもらいました。かわいいですね^^
秋号、冬号は、連続してジェネティクス北海道さんのホルスタイン種牛です。
「カプレゼ」と、「メロディ」
どちらもヤングサイア。今まで描いてきた種牛に比べると、若くてあどけない感じです。
ヤングサイアというのは、ゲノムの分析により、今までは娘牛の結果を見るまではっきりしなかった種牛の遺伝的な能力が、検査によってわかるようになる、という技術です(私も素人なので説明が微妙に違っている可能性があります)
今までその種牛の娘が生まれて、その娘がまた子を産んで泌乳するまでわからなかった事が、その種牛が生まれて検査を受けた時点でわかる、という事ですね。
知らない間にどんどん畜産の技術も更新されていくのですね。
2024年も、ジェネティクス北海道さんの表紙でかわいい牛を描きたいです!
がんばります~!
ジェネティクス北海道さん機関紙SIRE 2023年1月号です。
すっかりアップするのが遅くなってしまいました。
タイトルは「気にしつつ反芻する子牛」。こちらを気にしつつも、反芻はやめない!そんな子牛を描きました。
そしてサイアについておしらせ。2023年から、年6回発行から年4回の季刊発行に変更になります。
私の表紙絵も年に4回となります。
ちょっと寂しい気もしますが、そのぶん版画の制作にまい進したいと思います。
これからも引き続き、よろしくお願い致します!
令和4年分の作品も載せてくださっています~!
絵画コンテストは先日審査を終えてきました。
力作ぞろいでとっても難しくも楽しい審査でした!
結果などはまたお楽しみになさってくださいね。
ご応募くださった皆様、ありがとうございました!
サイア2022年11月号発行になりました。
今回は「和牛と秋」。
湧別町の阿部農場さんに取材させて頂きました。紅葉の放牧地で気持ちがよさそうな和牛たちです!
そして来年のジェネティクス北海道さんのカレンダーです!
「おはなちゃん」推し。非売品ですが、下記リンクからダウンロードできます~。
https://www.genetics-hokkaido.ne.jp/wp5/content/public-relations-sire/download-content/