展示も一息ついて、前々から歩いてみたかった北根室ランチウェイを歩いてきました。
中標津空港から開陽台、佐伯農場、養老牛温泉、西別岳、摩周湖を経由して、JR美留和駅までの歩く道です。
北根室ランチウェイサイトは
こちら
ブログは
こちら
モアン山コースの入り口。11月上旬から5月までの期間限定のコースです。モアン山とは、あの養老牛の近くの、「牛」と大きく草を刈ってある小さな山です。
右手にモアン山。
道が曲がるところには標識が立っています。
登り。前日に降った雪がきれいです。
なにかの足跡。
ちょっと山頂への道を間違えてしまったのですがなんとかたどりついて。お茶と俵真布のジンジャークッキーとチョコレートで休憩。眺めがすばらしい。海まで見えそう。
西別岳と摩周岳もきれいに見えます。
マンパスに薄氷が。
マンパスとは柵を人がのりこえるための仕組みです。デザインも素敵。
途中の小さな川は渡れるようになっていました。なんだか絵本の中にでも迷い込んだような光景。
鹿がわたろうかどうしようか悩んだ足跡が。
最後振り返るとモアン山の頭が見えました。
念願の北根室ランチウェイ、とっても楽しかったです!これから雪が深くなったら、スノーシューで歩いてもたのしそう。
いつか夏に全部を歩いてみたいなあと思いました!
サイア11月号。
町民文化祭での展示のお知らせ。
まゆげ白ちゃん。
ほっぺたを掻いた。
「牛の温度展」の写真。
今季の荒川版画美術館での展示について。
お知らせが遅くなりましたが、今季は荒川版画美術館での私の作品の展示は終了になります。
見に来てくださった方、ありがとうございました!
なお、荒川版画美術館とレストラン牧舎は、11月25日までの営業になります。
また来年の春に向けて作品を作っていこうと思います!
佐伯農場で、Canonのミラーレスカメラのウェブサイト用CMのロケが行われました!
新垣結衣さんが佐伯農場で写真を撮っています。佐伯さんも出演してますよー!
夏の美しい佐伯農場の様子が映っていますので、ぜひご覧になってみてください。
vol.2とvol.3が佐伯農場のロケになっています。
http://cweb.canon.jp/eos/special/helloml-eos/pc/web-movie/aragaki.html
お隣さんの背中ちょうどいいわ。
個展「牛の温度展」終了しました。
10月14日、無事、深川東州館での個展「牛の温度展」終了いたしました。
市内から遠方から、たくさんの方に足を運んでいただきました。
今までの作品ほぼすべてを展示したのは初めてでしたので、考えるところが多く、また、たくさんの方に励ましのお言葉をかけていただき、今後の糧となりました。
今回の展示の経験、反省点もきちんと振り返った上で、更なる牛の表現の道を邁進していきたいと思います。
お世話になった東州館の館長さんご夫妻、足を運んでくださった皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
チャリティーポストカードもたくさんの方に買っていただきました。
写真はまた後日アップいたします。
アートホール東州館の次回の展覧会、16日から開催されている、上條陽子「解体と再生、そして試行」展(平成24年10月16日 火曜日~30日 火曜)搬入を少しだけお手伝いさせてもらったのですが、紙を使ったインスタレーションで、とても素晴らしい展覧会です!お近くの方はぜひ足を運んでみてくださいね。
この展覧会は深川のあと、網走美術館にも巡回します。
地元の北空知新聞に取材していただいた記事です。
http://www.fukanavi.com/rmxdkryjytfy/index.php?id=61988
展示時間のお知らせ
在廊時間のお知らせ。
深川東州館の「牛の温度展」もいよいよ14日までです。
私は13日 午前11時~午後6時
14日 午前10時~午後4時まで、東州館に居る予定でおります。
なお、14日の最終日は、4時までなのですが、次の展示の準備の都合もあるそうなので、早めにおいでになることをお勧めいたします。
ポストカードも販売してますよ~!
あの大きな620も次いつ広げられるかわかりませんので、この機会にぜひご高覧いただければ幸いです!
おまけのつむじ
牛と猫。