今日、無事網走市立美術館でのミニミニセブンー牛・ウシ・うしー展、終了いたしました。
いつもお世話になっている地域の方、近隣の方、新聞やテレビを見てくださってとおくの町からも、たくさんの方にお越しいただきました。
何日か会場におりましたが、みなさん本当に熱心に見てくださって、感無量です。
また新しい気持ちで、ますます良い牛の作品をつくるべく精進していきたいと思います。
来てくださった皆様、お世話になった美術館の皆様、本当にありがとうございました。
先月上げるのを忘れてしまっていた、サイアの2014年11月号の写真を載せまして、今年の投稿は最後とさせていただきます。サイアの表紙は、また来年も描かせていただきます!
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
「共進会」
在廊日のお知らせ
大変な荒天でしたね…。
被害があった方には心からお見舞い申し上げます。
私のところは風は強かったものの積雪量はさほどではありませんでした。しかしわが家はインターネットのアンテナが壊れてしまいました(>_<)しばらくスマートフォンから更新します。
網走美術館での展示もあと7日。
25日木曜午前中、27日土曜午前中、28日は丸一日、会場に居ようと思います。
あまり天気が荒れるようなら行けないかもしれませんがその時はまたお知らせいたします。
写真は吹雪の翌朝。
網走市立美術館での展示、メディアで取り上げていただいています。
4日に始まった網走市立美術館、ミニミニセブン展 冨田美穂-牛・ウシ・うし-
ありがたい事に、新聞、テレビなどで取り上げていただいています。
北海道新聞 12月6日 オホーツク面
日本農業新聞 12月9日 北海道面
経済の伝書鳩 12月12日
FMくしろ 12月3日
NHK ほっとニュース北海道 12月11日
12月15日にも北見ローカルですが、NHKさんで取り上げていただきます。
11時50分からの「つながる@オホーツク」にて
制作しているところ、牛舎での仕事風景、美術館でのギャラリートークの様子が映る、と思います。
見られる方はご覧になってみてください~。
http://www.nhk.or.jp/kitami/program/b-det0001.html
新作アップ。
生活クラブ生協さんの生活提案えほんのイラストを描かせていただきました。
生活クラブ連合会さんの生活提案えほん「牛さんありがとう! えらぶ まもる たべる」のイラストを描かせていただきました。
下記サイトから絵本をご覧になれます。
http://www.seikatsuclub.coop/about/ehon.html
生活クラブさんの牛肉の取り組みについて描いた絵本です。
配布物なので、非売品となっています。
また、生活クラブ生協さんの本の販売カタログ「本の花束」2015年1月号にて、「おかあさん牛からのおくりもの」を取り扱っていただいています。私が書いた紹介文と一緒に、大きく取り上げていただきました。
組合員の方はぜひ読んでみてください!
バックナンバーに登録されるとサイトからも読めるようになるようですので、その時はまたリンクを貼らせていただきますね。
網走市立美術館での展示始まっています!
網走市立美術館 ミニミニセブン展のお知らせ
木版市、京都から帰ってきました。
本当にたくさんの方に作品を見ていただきました。来てくださった皆様、本当にありがとうございました~!
一緒に展示した作家さんとお話ししたり、ワークショップを見学させてもらったり、本当に勉強になりました。
写真はまた後日上げますね!
そして間近にせまった網走美術館ミニミニセブン展のお知らせ。
私は初日と最終日、ギャラリートークのある6日は会場に居ようと思います!
暮れのお忙しい時期とは思いますが、お近くのかたはどうぞお越しください!
小さい展示室一室を利用してのリレー形式の個展です。
冨田美穂ー牛・ウシ・うしー
2014年12月4日(木)~12月28日(日) 8、15、22、23日は休館
開館時間10:00~16:00 入場料 高校生以上200円 小中学生100円
網走市立美術館
〒093-0016 北海道網走市南6条西1丁目
TEL:0152-44-5045 FAX:0152-44-5062
ギャラリートーク 12月6日10時~11時
おまけつむじ
みつめるF1ちゃん
「木版市」11月22日~24日開催です!
いよいよ開催が迫ってきました、「木版市」。
場所は京都市一乗寺にある、書店「恵文社一乗寺店」さんに併設のギャラリー「COTTAGE」。
私を含め木版画の作家さん4組。作家さんたちのワークショップに加え、他にも彫刻刀の「道刃物工業」さんの研ぎ講座
、お菓子の販売など盛りだくさんの内容。もちろん作品やグッズの販売もありますよ~!
私自身、とーっても楽しみです!
木版画の楽しさ、奥深さを堪能できる素敵なイベントになりそうですよ~!
なかなかこのような機会ってないので、たくさん吸収してきたいです。
イベントの詳細は下記フライヤーの画像でご確認ください。
私は22日に会場に居る予定です。
私の作品自体は3~4点と少ないです。フライヤーに載せた「388横臥図」と、あとは木口などの小品。
木版市の為に、久しぶりに販売用の木口も制作しましたよ~!ただ今乾燥中。こちらも会場で販売いたしますので、お楽しみに。
ポストカードセットと「おかあさん牛からのおくりもの」も販売します~!
紅葉の京都、近郊の方はぜひぜひお越しください。
木版市
2014年11月22日(土)~24日(月・祝)
11時~18時
会場:恵文社一乗寺店 COTTAGE
主催:彦坂木版工房
http://www.hicohan.com/
恵文社一乗寺店COTTAGE
京都市左京区一乗寺払殿町10
tel:075-711-5919
http://www.keibunsha-books.com/
木版市facebookページ
https://www.facebook.com/mokuhanichi/timeline
今年の荒川版画美術館の営業は11月9日までです。
絵本の事。
絵本「おかあさん牛からのおくりもの」、このたび増刷が決まりました!
3月に発売してから、じわじわと、皆様に支えていただいたおかげです。ありがとうございます~!
あと、ご報告が遅くなってしまいましたが、剣淵の絵本コンテストは、選にもれてしまいました。
票を入れてくださった方、ありがとうございました!残念ですが、会場でたくさんの方の目に触れた事はとても意味があったのではないかと思っています。
そんなわけで、地味ですが、やはり他になかなか無いタイプの絵本ではあると思いますので、少しづつ長い目で、必要とされている方のところに届けばいいなあと思います。
11月22~24日の
「木版市」会場でも、「おかあさん牛からのおくりもの」販売させていただけることになりました!
なにしろ会場が本屋さんですからね~。牛さんたちの京都出張です。
また改めて告知させていただきますね。
私は22日は会場に居る予定でいます!
お引越しに物言いたげな白子牛。
町立小清水図書館での二人原画展、終了いたしました。
昨日で町立小清水図書館での、川嶋のりみさんとの二人原画展、終了いたしました。
3日間でたくさんの方にご来場いただきました。
来てくださった皆様、お世話になった図書館の皆様、川嶋さん、本当にありがとうございました!
最終日には生まれて初めて、川嶋さんとのトークショーにもチャレンジさせていただきました。
緊張しましたが、町民の皆様や、近隣の町からかけつけてくださったお友達に見守られつつ、無事終了しました。
なんだかうまくしゃべれなかった気もしますが、和やかな雰囲気の中で楽しくお話しさせていただきまして、感謝でいっぱいです。
12月6日の網走美術館ではギャラリートークがありますので、その時はもう少し話したい事をまとめていこうと思います…!
会場風景
川嶋のりみさんの「せかいでいちばんステキなばしょ」原画。川嶋さんの飼い猫なんと20歳のショウ君を主人公にした物語。愛情がひしひしと伝わってくる絵でした。
おまけつむじ。
396の顔。