いよいよ間近になってきました牛展3。
なんとか新作2点も作り終え、ほっとしております…。そんなに大きなものではありませんが、そちらもぜひ楽しみにしていただければと思います。
さて、牛展で販売するものについてお知らせします。
先日描いた阿蘇の赤牛をポストカードにしました。
1枚150円で販売致します。こちらの売り上げは全額熊本地震のチャリティーとして、寄付させていただきたいと思います。
あとは、いままで作ったポストカードセット3点。こちらは引き続き、売り上げの3割を石巻の移動支援Reraに寄付します。
絵本「おかあさん牛からのおくりもの」も販売します。
版画も、販売できるものを用意するつもりですので、会場でお声をかけてくださればと思います。
牛展のfacebookページに、他の参加者のみなさんの情報も更新されています。なんだかとても楽しいイベントになりそうですよ!
ぜひチェックして下さいね。
牛展facebookページ
https://www.facebook.com/ushiten/
「牛展3」出品作品その1。
今年も佐伯農場荒川版画美術館オープンしました。
今年も荒川版画美術館での作品展示が始まりました。
開館時間10時~17時、木曜休館日
入館料は無料です。
細見浩先生、根本茂男先生、松本五郎先生の作品も素晴らしいです!
レストラン牧舎も同じ営業日営業時間でオープンしています!今年も美味しいものと素敵な時間を楽しみに、ぜひぜひお越しくださいね~!
大きな作品展示してます。「牛展」が終わったら、新作も追加する予定です。
春まだ浅い荒川版画美術館。
レストラン牧舎の建物の色がちょっとシックに衣替え!今年も美味しいご飯にパンに、楽しみです。
牧舎の中にも作品あります。小さい版画は販売もしていただいています。
荒川ほとりのふきのとう。春はこれからですね~。
熊本の大地震、お見舞い申し上げます。
サイア 平成28年3月号。
かさなり。
DM届きました。
なあに?
俵真布の事。
オープンの時からずっとお世話になってきた、中標津町の「Aets&Craftsと天然酵母パン 俵真布」さん。
今年の3月21日を最後に閉店する事になったそうです。
俵真布のブログ
とっても残念ですが、牧舎と俵真布を掛け持ちでパンを焼いてきた里栄さん、いままでとても大変だったと思うので…。
これからも牧舎で里栄さんの天然酵母パンは販売するそうなので、そちらを楽しみにしたいと思います!
21日までなので、あと残りの土、日、月曜日3日間の営業ですね。これで最後の雑貨たちもあります。
どうぞみなさん遊びに行ってみて下さい。
私のポストカードなどは牧舎さんで引き続き販売していただけます。
2階の東一条ギャラリーは今までどおり続きますので、よろしくお願いします!
ただいま「ChinChico展」開催中です。
今まで当たり前に行くとあった場所がなくなってしまうのが寂しくて、写真をたくさん撮ってしまいました。
午後だったのでだいぶパンが減っていますが。ここでパンを選ぶ時間が好きでした。
浅沼久美子さんのステンドグラスが随所に施された空間。
私の版画も飾ってもらっていました。
珈琲も美味しかったな~。いつもこの場所で美味しいものを食べながらおしゃべりしました。
開陽窯さんの器とステンドの灯り。
ポストカードも並べてもらっていました。
赤い扉。
おまけつむじ
白ちゃんの牛タンをキャッチ。