11日3日、栗山町にある牧場レストラン菅野牧園さんでワークショップをさせて頂きました。
菅野義樹さんとは菅野さんが企画された2013年のグループ展「農村の表現者たち~私たちの暮らしとその周辺~」でご一緒させてもらって以来のご縁で、今回お声がけ頂きました。
人に教える事は得意ではない自覚があり、当日大変緊張していましたが、参加者の皆さんの作品がとっても素晴らしく、楽しんでくださったようで、ホッとしました。
プログラムとしては、まずは牧場の和牛をスケッチしてもらって、その後そのスケッチや撮った写真を元に、私がいつも描いているようなはがき大の紙に牛の絵を描いてもらうというものでした。
私自身、絵を勉強する過程の中で一番勉強になって、今も続けているのが短時間のスケッチ(クロッキー)です。実際目の前のものを見て紙に描くという事は、ただの訓練ではなく、「ものを見る」という普段当たり前にしている事を深掘りする事だと思っておりまして。
絵を描こうと思って対象を見る事で、牛の形や、ボリューム、動きなど、ただ見ているだけでは気づかないようなことに気づくと思います。
うまく描くのは難しいですが、描く事よりも、牛を通してこの世界を観察する視点を持つきっかけになってもらえたらと。
こどもさんは途中で飽きちゃうかなと思ったのですが、みなさん集中して取り組んでいただけて、とっても有難かったです。
そして最後に出来上がった作品の素晴らしかった事!
私にとっても大変に勉強になるワークショップとなりました。
参加してくださった皆様、お誘い下さった菅野さん、ありがとうございました!
なかなか普段忙しくてお引き受けできない事も多いワークショップですが、将来的にはもう少しできるようになったらいいなと思います。
最後に、ファームレストラン菅野牧園、奥様の美枝子さんが作る、菅野さんの牧場で育てられた和牛のお肉を使った本当に本当に美味しいハンバーグを食べる事ができます!お近くの方はぜひ予約をして、行ってみてくださいね!デザートも最高ですよ~!
https://www.instagram.com/kanno_bokuen/



